驕り高ぶるの意味とは?正しい使い方・例文をわかりやすく解説!類義語・反対語は?

男性

「驕り高ぶる」という言葉には、「他人をあなどり、思い上がった態度をとる」という意味があります。

偉そうな人柄を表す場面などでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「驕り高ぶる」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

驕り高ぶるの意味は『他人をあなどり、思い上がった態度をとる』

女性

【驕り高ぶるの意味】

他人をあなどり、思い上がった態度をとる。

引用:goo辞書

驕り高ぶるの読み方は「おごりたかぶる」です。

いい気になることを表す「驕り」と、思い上がった態度をとることを表す「高ぶる」が組み合わされた言葉です。

『驕り高ぶる』には

  • 他人をあなどり、思い上がった態度をとる

の意味があります。

「驕り高ぶる」の正しい使い方を例文で紹介!

女性

「驕り高ぶる」は、他人をあなどり、思い上がった態度をとることを表す際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

いくら見た目がカッコよくても、驕り高ぶる人は嫌いです。

例文②

B男

高学歴の新入社員は驕り高ぶる態度だった。

例文③

C子

同期の斉藤は、部長になった途端に驕り高ぶるようになった。

例文④

B子

部下に対して驕り高ぶるような人とは一緒に仕事をしたくないです。

例文⑤

C男

初心忘れるべからず。驕り高ぶることなく、邁進していきたい。

【驕り高ぶるを使う時の注意点】

悪い意味で調子に乗っている人を指す時に使う言葉です。

褒め言葉ではなく、ネガティブな意味合いをもつ言葉ですので、使用する際には気をつけましょう。

「驕り高ぶる」の類義語・言い換え5選

男性

『驕り高ぶる』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 調子に乗る
  2. 傲慢
  3. 思い上がる
  4. 自惚れる
  5. 偉ぶる

類義語①調子に乗るの意味

おだてられ、得意になって物事をする。いい気になって軽率な行動をする。

引用:goo辞書

B子

調子に乗って走っていたら転んだ。

類義語②傲慢の意味

おごりたかぶって人を見くだすこと。また、そのさま。

引用:goo辞書

A子

夫の傲慢な態度が許せません。

類義語③思い上がるの意味

うぬぼれる。いい気になる。

引用:goo辞書

B男

業務成績がいいからといって、思い上がるのもいい加減にしてほしい。

類義語④自惚れるの意味

実際以上に自分がすぐれていると思い込んで得意になる。

引用:goo辞書

B子

テストの点数が良かったからといって自惚れるなよ。

類義語⑤偉ぶるの意味

偉そうに振る舞う。偉そうに見せる。

引用:goo辞書

C男

課長の偉ぶっている態度が気に入らない。

頭が上がらないの意味

「驕り高ぶる」と「自惚れる」の違いは?

女性

驕り高ぶる」と「自惚れる」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

驕り高ぶる」には他人をあなどり、思い上がった態度をとるという意味がありますが、

それに対し「自惚れる」には実際以上に自分がすぐれていると思い込んで得意になるという意味があります。

「驕り高ぶる」は、他の人を見下すような態度をとるという意味ですが、「自惚れる」は見下すような態度はせずに、心の中で得意になっているという様子です。

また「自惚れる」は、実力が伴っていないのに自分が優れていると勘違いしている場合に使います。

同じような意味合いですがニュアンスが少し違いますので、時と場合に応じて使い分けるようにしましょう。

「驕り高ぶる」は英語で『the act of behaving arrogantly』

女性

驕り高ぶるは英語の『the act of behaving arrogantly』に言い換えることができます。

the act of behaving arrogantlyの意味

驕り高ぶること

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『the act of behaving arrogantly』には

  • 驕り高ぶること

という意味があります。

「驕り高ぶる」の対義語・反対語は『謙虚』

女性

驕り高ぶるの対義語は、『謙虚』になります。

謙虚の意味

控え目で、つつましいこと。へりくだって、すなおに相手の意見などを受け入れること。また、そのさま。

引用:goo辞書

謙虚には

  • 控え目で、つつましいこと
  • へりくだって、すなおに相手の意見などを受け入れること

などの意味があり、控えめで、つつましいことを表す際に用いられます。

B男

いつでも謙虚な姿勢が大切だ。

他人をあなどり、思い上がった態度をとることを意味する「驕り高ぶるに対して、控え目でつつましいことを表す「謙虚」、反対の意味の言葉として使うことができます。

謙遜の意味

目次