「おこがましい」という言葉には、「身の程をわきまえない」という意味があります。
ビジネスシーンでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「おこがましい」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「おこがましい」の意味は『身の程をわきまえない』
おこがましいの漢字表記は「痴がましい」「烏滸がましい」です。
語源は、馬鹿げていることや愚かであることを意味する古語の「をこがまし」です。
『おこがましい』には
- 身の程をわきまえない
- 差し出がましい
- なまいきだ
- いかにもばかばかしい
- ばかげている
などの意味があります。
「おこがましい」の正しい使い方を例文で紹介!
「おこがましい」は、身の程をわきまえないことを表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
私が言うのもおこがましいのですが、ここは修正した方がいいと思います。
例文②
僕が言うのもおこがましい話なのですが、このチームは優秀な人が集まっています。
例文③
大変おこがましいお願いを受け入れてくださり、感謝しています。
例文④
おこがましい意見を取り入れていただき、ありがとうございました。
例文⑤
おこがましいようですが、僕からひとつ提案があります。
【おこがましいを使う時の注意点】
「おこがましい」は、ビジネスシーンでよく使われる言葉ですが、生意気であることや分不相応であることを意味します。
他人に対して「おこがましい人だ」と言うと、失礼にあたる場合が多いため、自分のことを謙って言う時に使うようにしましょう。
「おこがましい」の類義語・言い換え3選
『おこがましい』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 厚かましい
- 差し出がましい
- 身の程知らず
類義語①厚かましいの意味
行動や態度に慎みがない。ずうずうしく遠慮がない。
引用:goo辞書
大変厚かましいお願いをしてしまって、申し訳ありません。
類義語②差し出がましいの意味
必要以上に、他人のことに関与しようとする。出過ぎた感じである。
引用:goo辞書
差し出がましいことを言うようですが、こちらの色を変えた方が見やすくなると思います。
類義語③身の程知らずの意味
自分の身分や能力などの程度をわきまえないこと。また、そのさまや、その人。
引用:goo辞書
彼は身の程知らずにもほどがある。
「おこがましい」と「厚かましい」の違いは?
「おこがましい」と「厚かましい」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「おこがましい」には身の程をわきまえないという意味がありますが、
それに対し「厚かましい」には、行動や態度に慎みがないという意味があります。
「おこがましい」は、相手に対して申し訳ないというニュアンスで自分自身を謙遜する場合に使われることが多いですが、「厚かましい」は遠慮がなく図々しいというニュアンスで使われます。
似ている言葉ですが、意味が異なりますので時と場合に応じて使い分けましょう。
「おこがましい」は英語で『impertinent』
おこがましいは英語の『impertinent』に言い換えることができます。
英語の『impertinent』には
- 生意気な
- 失礼な
- でしゃばった
- 適切でない
- 見当違いの
などという意味があります。
「おこがましい」の対義語・反対語は『わきまえる』
おこがましいの対義語は、『わきまえる』になります。
わきまえるには
- 物事の道理をよく知っている
- 心得ている
などの意味があり、物事の道理をよく知っていることを表す際に用いられます。
彼は場をわきまえた言動ができる人だ。
身の程をわきまえないことという意味の「おこがましい」に対して、物事の道理をよく知っているという意味の「わきまえる」は、反対の意味の言葉として使うことができます。