絵空事の意味とは?正しい使い方・例文を簡単に解説!類義語・対義語は?

女の子

「絵空事」という言葉には、「大げさで現実にはあり得ないこと」という意味があります。

現実的ではないことを表すときによく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「絵空事」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

絵空事の意味は『大げさで現実にはあり得ないこと』

きのこ

【絵空事の意味】

《絵には美化や誇張が加わって、実際とは違っている意から》大げさで現実にはあり得ないこと。誇張した表現。

引用:goo辞書

絵空事の読み方は「えそらごと」です。

鎌倉時代、橘成季によって書かれた古今著聞集に由来します。

古今著聞集の中に「描いた絵があまりにも美しく事実とかけ離れている」という説話があります。

ここから「絵空事」という言葉が生まれました。

『絵空事』には

  • 大げさで現実にはあり得ないこと
  • 誇張した表現

などの意味があります。

「絵空事」の正しい使い方を例文で紹介!

空

「絵空事」は、現実的ではないことを表すときに使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

友人が宝くじを当てて億万長者になるんだと絵空事を真剣に語っていて呆れてしまった。

例文②

B男

彼が企画した新事業は、今の技術では難しいことばかりで絵空事のようだ。

例文③

C子

一般人が宇宙旅行に行くことが、絵空事ではない時代になった。

例文④

C男

周囲からは絵空事と馬鹿にされていたが、ついに目標を達成することができた。

【絵空事を使う時の注意点】

絵空事は「大げさで現実にはあり得ないこと」という意味で使われ、否定的なニュアンスが含まれます。

「絵空事」の類義語・言い換え5

本

絵空事』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 絵に描いた餅
  2. 砂上の楼閣
  3. 机上の空論
  4. 空理空論(くうりくうろん)
  5. 荒唐無稽(こうとうむけい)

類義語①絵に描いた餅の意味

《どんなに巧みに描いてあっても食べられないところから》何の役にも立たないもの。また、実物・本物でなければ何の値打ちもないこと。画餅 (がべい) 。

引用:goo辞書

B子

うちの会社は残業ゼロを掲げていますが、所詮は絵に描いた餅です。

類義語②砂上の楼閣の意味

見かけはりっぱであるが、基礎がしっかりしていないために長く維持できない物事のたとえ。また、実現不可能なことのたとえ。

引用:goo辞書

A子

両親に将来の夢について話したら、砂上の楼閣だと言われてしまった。

類義語③机上の空論の意味

頭の中だけで考え出した、実際には役に立たない理論や考え。

引用:goo辞書

B男

机上の空論と言われないように、現場で実践して検証データを集めておこう。

類義語④空理空論(くうりくうろん)の意味

現実とかけ離れた、実際の役に立たない理論。

引用:goo辞書

B子

空理空論ばかりが飛び交う会議は、何も意味がありません。

類義語⑤荒唐無稽(こうとうむけい)の意味

言説などがでたらめでよりどころがないさま。

引用:goo辞書

C男

部下が提出した企画書はあまりに荒唐無稽な計画で、承認できるような内容ではなかった。

仰々しいの意味

「絵空事」と「夢物語の違いは?

女性

絵空事」と「夢物語は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

絵空事」には大げさで現実にはあり得ないことという意味がありますが、

それに対し「夢物語」には、夢のような現実的ではない話という意味があります。

どちらも現実的ではない、あり得ない話という、同じ意味を持つ言葉です。

どちらの言葉も話している人物に対し否定的なニュアンスで用いられます。

「絵空事」は英語で『pipe dream

木

絵空事は英語の『pipe dream』に言い換えることができます。

pipe dreamの意味

空想的な考え

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『pipe dream』には

  • 空想的な考え

という意味があります。

「絵空事」の対義語・反対語は『実事求是(じつじきゅうぜ)』

女性

絵空事の対義語は、『実事求是』になります。

実事求是の意味

事実の実証に基づいて、物事の真理を追求すること。

引用:goo辞書

実事求是には

  • 事実の実証に基づいて、物事の真理を追求すること

などの意味があり、事実に基づいて物事を追求することを表すときに用いられます。

B男

事実を解明するためにも、警察は実事求是の姿勢で捜査に取り組まなければならない。

「絵空事」は大げさで現実的でないことを表すときに使いますが、「実事求是」は事実に基づいて物事を追求することを表すときに使われる言葉です。

豪語の意味

目次