『リザルト』はビジネスシーンでよく使われるカタカナ語で、『結果』という意味があります。
初めて『リザルト』と聞いた時は難しいと感じたり、日本語で言ってよ!と思ったこともあるのではないでしょうか。
しかしビジネス用語の意味を知り、使い方を覚えていくことで、コミュニケーション能力や文書の読解力が向上していくでしょう。
この記事では『リザルト』の意味や、シーン別での使い方や例文などを分かりやすく紹介します。
リザルトの意味は2パターン
リザルトの意味①『結果』
リザルトは、結果。成果。
引用:goo辞書
『リザルト』には
・結果
・成果
などの意味があります。

さっきの試合のリザルトを確認する。
リザルトの意味②『成績』
競技などの成績。
引用:goo辞書
『リザルト』には
・業績
・成績
などの意味があります。

今月は先月よりリザルトが悪かった。
リザルトの正しい使い方(ビジネスシーンで使う場合)
ビジネスシーンで使う『リザルト』は、『結果』『業績』などがあります。
例文①結果という意味で使う時
【Before】

昨日の売り上げの結果をまとめてください。
【After】

昨日の売り上げのリザルトをまとめてください。
例文②業績という意味で使う時
【Before】

ニュースのせいで今月の業績が悪い。
【After】

ニュースのせいで今月のリザルトが悪い。
ビジネスシーンで『リザルト』と言われた時は、『結果』と受け取ると良いでしょう。
【注意点】
ニュアンスによって意味を考える必要があります。
リザルトの類義語・関連用語5選
『リザルト』の類義語は5つあります。
①結果
②余波
③成り行き
④因果関係
⑤成果
類義語①結果の意味
ある原因や行為から生じた、結末や状態。また、そのような状態が生じること。
引用:goo辞書
類義語②余波の意味
ある事柄が周囲のものに影響を及ぼすこと。また、その影響。とばっちり。
引用:goo辞書
類義語③成り行きの意味
物事が次第に変化していくようすや過程。また、その結果。
引用:goo辞書
類義語④因果関係の意味
二つ以上のものの間に原因と結果の関係があること
引用:weblio辞書
類義語⑤成果の意味
あることをして得られたよい結果。
引用:weblio辞書
リザルトの対義語・反対語はない
リザルトの対義語は、日本語・英語ともにありません。
その為、対義で使いたい場合には反対の意味に言い換えるしかないようです。