「制約」とはどんな意味?英語での言い換えや制限との違いは?例文でわかりやすく解説!

バインダー

「制約」という言葉には、「条件をつけて自由な活動を抑えること」という意味があります。

社会生活において行動や活動に対する規則、ルールを決定する際によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「制約」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

制約の意味は『条件をつけて自由な活動を抑えること』

子ども

【制約の意味】

[名](スル)ある条件や枠をもうけて、自由な活動や物事の成立をおさえつけること。また、その条件や枠。「法律上の—を受ける」「時間に—される」

引用:weblio辞書

制約の読み方は「せいやく」です。

語源は漢字の「制(せい)」と「約(やく)」から来ており、

  • 「制」は抑える。やめさせる
  • 「約」は紐で結ぶ。取り決め。おおよそ

の2つが合わさってできた言葉です。

『制約』には

  • 自由を奪うこと。
  • ルールを決めて縛り付けること。

などの意味があります。

制約の正しい使い方を例文で紹介!

紙

制約」は、決められたルールとして使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

この制約は厳しすぎる。

例文②

B男

制約事項をご覧ください。

例文③

C子

制約がある中でやり遂げられたのは皆様のおかげです。

例文④

B子

twitterには140字の制約があります。

例文⑤

C男

時間的制約があるためこの資料は一週間以内にまとめよう。

制約を使う時の注意点】

自分の意思とは関係なく決められた条件を制約と言います。

制約類義語・言い換え5

子ども

制約』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 束縛
  2. 拘束
  3. 限定
  4. 限界
  5. 抑制

類義語①束縛の意味

[名](スル)

 まとめてしばること。しばり捕らえること。

 制限を加えて行動の自由を奪うこと。「自由を―する」

引用:goo辞書

C男

彼女の束縛がきつくて飲み会に参加できない。

類義語②拘束の意味

[名](スル)《「拘」はとらえる、「束」はしばる意》
 思想・行動などの自由を制限すること。「時間に拘束される」
 犯人や被告などの行動・自由を制限すること。「身柄を拘束する」

引用:コトバンク

C子

待遇はいいけど拘束時間が長くて毎日へとへと。

類義語③限定の意味

[名](スル)

 物事の範囲や数量を限ること。「参加資格を—する」「200部—」

 思考の対象の性質・範囲などを狭めて明確に定めること。

引用:weblio辞書

B男

先着30名だけの限定商品だから並んでゲットしなくちゃ。

類義語④限界の意味

物事の、これ以上あるいはこれより外には出られないというぎりぎりの範囲、境。限り。「広葉樹分布の北の―」「能力の―を知る」「体力の―に挑戦する」

引用:goo辞書

上司

もう我慢の限界だ。

類義語⑤抑制の意味

[名](スル)

 おさえとどめること。「インフレを―する」

 意識的な努力によって衝動やそれに伴う感情・思考をおさえつけること。

引用:goo辞書

C男

あの場面で怒らず自分を抑制できたのは立派だったよ。

制約「制限」の違いは?

本

「制約」と「制限」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

制約」には条件をつけて自由な活動を抑えることという意味がありますが、

それに対し「制限」には限度を決めてその中にとどめること、またその限度や範囲という意味があります。

この二つの言葉には共通して「制」という字が使われていることや、意味が似ていることから混同しがちです。

しかし「制約」は条件をつけて行動や活動を押さえつけるので自由度は低く、

「制限」は定められた範囲そのものを意味し、範囲内なら自由に行動できるので自由度は高いと言えます。

制約は英語で『constraint

ノート

制約は英語の『constraint』に言い換えることができます。

1〔自由な行動などに対する〕制約、制限(事項)
・This year's small budget is a constraint on product development. : 今年の少ない予算は、製品開発を圧迫しています。

2〔思考や行動などに対する〕強制(力)、強要
・He sort of rebelled against his parents' constraints. : 彼は、両親の束縛に反抗気味だった。

3〔自由な行動などが〕束縛されている状態
・Internet [Net] users hate constraint. : インターネットのユーザーは束縛されることを嫌う。

4〔人の態度や雰囲気などの〕遠慮、控えめ、気まずさ

引用:英辞郎on the web

英語の『constraint』には

  • 無理強い
  • 気兼ね、気まずさ

という意味があります。

「制約」の対義語・反対語は『自由

女性

制約の対義語は、『自由』になります。

 自分の意のままに振る舞うことができること。また、そのさま。

 勝手気ままなこと。わがまま。

 《freedom》哲学で、消極的には他から強制・拘束・妨害などを受けないことをいい、積極的には自主的、主体的に自己自身の本性に従うことをいう。つまり、「…からの自由」と「…への自由」をさす。

 法律の範囲内で許容される随意の行為。

引用:goo辞書

自由には

  • 他からの束縛を受けない
  • 何にも縛られず思うままにいること
  • 自らの意思で行動すること

などの意味があり、行動や時間の制限がないときなど、日常生活でよく用いられます。

制約は「条件をつけて自由な行動を抑えること」という意味で自由が奪われる印象がありますが、自由の意味である「自分の意のままに行動すること」は言い換えれば自分勝手でわがままな振る舞いであるとも言えます。

自由な振る舞いは時に世の秩序を乱すものになり得るので多少の制約も必要です。

目次