「然るべき」という言葉には、「当然である」という意味があります。
ビジネスシーンや改まった場面でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「然るべき」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
然るべきの意味は『当然である』
然るべきの読み方は「しかるべき」です。
「然」という漢字には、その通りという意味があります。
「べき」とは、当然の意味を表す「べし」の活用系です。
『然るべき』には
- 適当な
- 当然である
などの意味があります。
「然るべき」の正しい使い方を例文で紹介!
「然るべき」は、その場におけるふさわしい対応を表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
この件につきましては、然るべき対応を取らせていただきます。
例文②
君も二十歳過ぎの大人なんだから、然るべき行動をとってほしい。
例文③
然るべき時がきたら、引っ越すことを友達に話そうと思う。
例文④
犯人には、然るべき報いを受けてほしい。
例文⑤
うちの子に怪我をさせたのだから、相手の親から一言謝罪があって然るべきだろう。
【然るべきを使う時の注意点】
「然る可き」と漢字で書かれていたり、ひらがなで「しかるべき」と表記されたりする場合もありますが、同じ意味ですので併せて覚えておきましょう。
「然るべき」の類義語・言い換え5選
『然るべき』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 適当
- 妥当
- 当然
- 相応
- もちろん
類義語①適当の意味
程度などが、ほどよいこと。また、そのさま。
引用:goo辞書
適当な量の砂糖を加えて煮込んでください。
類義語②妥当の意味
実情によくあてはまっていること。適切であること。また、そのさま。
引用:goo辞書
妥当な値段で車を買い取ってもらいました。
類義語③当然の意味
そうなるのがあたりまえであること、道理にかなっていること。また、そのさま。
引用:goo辞書
真面目に勉強しなかった彼が受験に失敗したのは、当然の結果だと思う。
類義語④相応の意味
つりあいがとれていること。ふさわしいこと。また、そのさま。
引用:goo辞書
高級ホテルのディナーに行くなら、それ相応の服装をしていかなきゃね。
類義語⑤もちろんの意味
論じる必要のないほど、はっきりしているさま。言うまでもなく。無論。
引用:goo辞書
この件の責任は、もちろん私が取ります。
「然るべき」は英語で『proper』
然るべきは英語の『proper』に言い換えることができます。
properの意味
(目的・状況などにかなって)適切な、ふさわしい、ちゃんとした、(…に)適切な、(社会のしきたりにかなって)礼儀正しい、上品な、いやに行儀のよい、礼儀正しくて、上品で、正確な
英語の『proper』には
- 適切な
- ふさわしい
などという意味があります。
「然るべき」の対義語・反対語は『不適切』
然るべきの対義語は、『不適切』になります。
不適切には
- その場の状況や話題となっている事柄に対する配慮を欠いていること
などの意味があり、その場において、配慮が足りないことを表す際に用いられます。
女子社員に対して不適切な発言をしてしまった。
当然であることを表す「然るべき」に対して、その場に合わないことを表す「不適切」は、反対の意味の言葉として使うことができます。