境遇の意味とは?正しい使い方・例文をわかりやすく解説!言い換え・類義語は?

男性

「境遇」という言葉には、「その人が置かれた、家庭環境・経済状態・人間関係などの状況」という意味があります。

日常会話においてよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「境遇」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

「境遇」の意味は『その人が置かれた、家庭環境・経済状態・人間関係などの状況』

【境遇の意味】

その人が置かれた、家庭環境・経済状態・人間関係などの状況。身の上。境涯。

引用:goo辞書

境遇の読み方は「きょうぐう」です。

語源は漢字の「境」と「遇」から成り立っており、

  • 「境」は人が置かれた状態、立場、ありさま、ようす
  • 「遇」はめぐりあわせ

の2つが合わさってできた言葉です。

『境遇』には

  • その人が置かれた、家庭環境・経済状態・人間関係などの状況
  • 身の上

などの意味があります。

「境遇」の正しい使い方を例文で紹介!

「境遇」は、その人の置かれた状況を表すときに使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

恵まれた境遇に生まれた彼女は、その後も成功した人生を送っています。

例文②

B男

彼女とは育った境遇が異なるので、価値観に違いがあります。

例文③

C子

この伝記には、彼が困難な境遇にもめげず、努力してきた軌跡が書かれています。

例文④

B子

彼女は貧しい境遇で育ちながらも、将来の夢を叶えるために頑張っていました。

例文⑤

C男

置かれた境遇に満足せず、上を目指して努力していきます。

【境遇を使う時の注意点】

「境遇」とは、自分で選んで決めたものではなく、予め定められていた状況を指します。

「境遇」類義語・言い換え4

『境遇』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 境涯
  2. 身の上
  3. 立場
  4. 身分

類義語①境涯の意味

この世に生きていく上でおかれている立場。身の上。境遇。

引用:goo辞書

B子

この作品では、主人公が哀れな境涯にもめげず、成功していく人生を描いています。

類義語②身の上の意味

  1. その人にかかわること。また、その人の境遇。
  2. 人間の運命。

引用:goo辞書

A子

身の上を嘆いてばかりでは、理想を実現することはできません。

類義語③立場の意味

  1.  人の立つ場所。立っている所。
  2. その人の置かれている地位や境遇。また、面目。
  3. その状況から生じる考え方。観点。立脚点。

引用:goo辞書

B男

この企画が失敗したら、社内での立場が苦しいものになる。

類義語④身分の意味

  1. ある集団・組織における、その人の地位・資格。
  2. 封建的社会における上下の序列。
  3.  境遇。身の上。やや皮肉をこめていう。
  4. 人の法律上の地位。民法では親族法上の夫・妻というような特定の地位をいう。

引用:goo辞書

B子

毎月海外旅行に行っているなんて、いい御身分ですね。

シチュエーションの意味

「境遇」「環境」の違いは?

「境遇」と「環境」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

境遇」にはその人が置かれた、家庭環境・経済状態・人間関係などの状況という意味がありますが、

それに対し「環境」には、まわりを取り巻く周囲の状態や世界という意味があります。

「境遇」はある個人を取り巻く状況のことを指し、「環境」はより広範囲な社会的状況や自然のことを指します。

「境遇」は英語で『situation

境遇は英語の『situation』に言い換えることができます。

situationの意味

(町・建物などの)位置、場所、立地条件、(人が置かれた)立場、境遇、(事の)状態、情勢、事態、(物語・劇などの)急場、きわどい場面

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『situation』には

  • (人が置かれた)立場
  • 境遇

という意味があります。

「境遇」の対義語・反対語はありません

境遇の対義語は、ありません。

状況の意味

目次