相違ございませんの意味とは?ビジネスでのスマートな使い方・例文を解説!

人間

「相違ございません」という言葉には、「間違いない・その通りである・きっとそうだという意味の丁寧な断定表現」という意味があります。

ビジネスシーンでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「相違ございません」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

相違ございませんの意味は『間違いない・その通りである・きっとそうだという意味の丁寧な断定表現

女性

【相違ございませんの意味】

「相違ございません」は、「間違いない」「その通りである」あるいは「きっとそうだ(そうに違いない)」という意味で用いられる丁寧な断定表現。

引用:Weblio辞書

相違ございませんの読み方は「そういございません」です。

語源は、確実であるという意味の「相違ない」を丁寧に表現した言葉です。

『相違ございません』には

  • 間違いない
  • その通りである
  • きっとそうだ(そうに違いない)

などの意味があります。

相違ございませんの正しい使い方を例文で紹介!

女性

相違ございません」は、丁寧な断定を表す際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

ご指摘いただいた通り、相違ございません。申し訳ありませんでした。

例文②

B男

そのような認識で、相違ございません。

例文③

C子

こちらの書類の内容で、相違ございませんか?

例文④

B子

こちらの契約内容で、相違ございません。

例文⑤

C男

住所はこちらで相違ございませんか?

相違ございませんを使う時の注意点】

「相違ございません」は、主に目上の人に使う表現です。

「相違ございません」自体が敬語になっているため、「相違ございませんでしょうか」という表現は二重表現になり不適切ですので、気をつけましょう。

相違ございません類義語・言い換え3選

人間

相違ございません』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. おっしゃる通り
  2. ご指摘の通り
  3. ごもっとも

類義語①おっしゃる通りの意味

目上の相手の発言に同意を示す意味で用いられる言い回し。要するに「あなたの言う通りだ」という趣旨の表現である。

引用:Weblio辞書

B子

おっしゃる通りです。申し訳ございませんでした。

類義語②ご指摘の通りの意味

ご指摘の意味

「指摘」に丁寧の「御」をつけた表現。相手の指摘を敬って言う表現。

引用:Weblio辞書

通りの意味

同じ状態・方法であること。

引用:goo辞書

A子

ご指摘の通りです。大変申し訳ございません。

類義語③ごもっともの意味

相手が「もっとも」と思うのを敬っていう語。相手の言い分が道理であると肯定するさま。

引用:Weblio辞書

B男

山田様がおっしゃることは、ごもっともです。

ごもっともの意味

相違ございません「間違いございません」の違いは?

人間

「相違ございません」と「間違いございません」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

相違ございません」には間違いない・その通りである・きっとそうだという意味の丁寧な断定表現という意味がありますが、

それに対し「間違いございません」には、物事を肯定したり、不安を解消したりするために使われる表現という意味があります。

「相違ございません」は、確実に間違いがないことを表すのに対して、「間違いございません」は、間違いではないだろうという推測の段階でも使うことができる言葉です。

似ている言葉ですが、ニュアンスが異なりますので時と場合に応じて使い分けましょう。

相違ございませんは英語で『that is correct

女性

相違ございませんは英語の『that is correct』に言い換えることができます。

that is correctの意味

その通りでございます;正解です

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『that is correct』には

  • その通りでございます
  • 正解です

という意味があります。

「相違ございません」の対義語・反対語は『食い違う

人間

相違ございませんの対義語は、『食い違う』になります。

食い違うの意味

物事や意見などがうまく一致しない。

引用:Weblio辞書

食い違うには

  • 物事や意見などがうまく一致しない

などの意味があり、物事や意見などがうまく一致しないことを表す際に用いられます。

B男

彼女とは度々意見が食い違う。

相手に対して間違いがないことを意味する「相違ございません」に対して、物事や意見などがうまく一致しないことという意味の「食い違う」は、反対の意味の言葉として使うことができます。

言わずもがなの意味

目次