訝るの意味とは?正しい使い方・例文をわかりやすく解説!類義語・英語への言い換えは?

子供

「訝る」という言葉には、「怪しく思う」という意味があります。

日常生活で他の人の行動や言動などを疑う際によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「訝る」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

訝るの意味は『怪しく思う』

女性

【訝るの意味】

  1. 疑わしく思う。怪しく思う。「不審な挙動を—・る」「機械がたてる異音を—・る」
  2. はっきりしないので気がかりである。心もとなく思う。「目標の達成を—・る」

引用:goo辞書

訝るの読み方は「いぶかる」です。

語源は古語の「いぶかし」からきており、「気がかりだ」「不審である」という意味から成り立っています。

『訝る』には

  • 怪しく思うこと・変だと思うこと
  • はっきりしないため心が晴れない

などの意味があります。

「訝る」の正しい使い方を例文で紹介!

女性

「訝る」は、他の人の行動や言動などを疑う場面で使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

彼の突然の提案に、みんな訝る表情を見せた。

例文②

B男

急激な方針転換に対して、従業員は訝りの声を挙げている。

例文③

C子

彼女の言動がいつも不審で奇妙なので、私たちは訝るようになった。

例文④

B子

科学的な発見に対して、専門家たちは訝りの目をむけていた。

例文⑤

C男

彼女の物語には矛盾点が多く、聴衆は彼女の言葉を訝りながら聞いていた。

【訝るを使う時の注意点】

「訝る」という言葉は相手を信じることができずに疑う様子を表していますので、慎重に使いましょう。

「訝る」の類義語・言い換え5選

子供

『訝る』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 不審
  2. 懐疑
  3. 怪しむ
  4. 疑念を抱く
  5. 疑る

類義語①不審の意味

  1. 疑わしく思うこと。疑わしく思えること。また、そのさま。「証言に—な点が多い」
    1. 「お吉の居ぬを—して何所へと問えば」〈露伴・五重塔〉
  2.  嫌疑を受けること。「—の身」

引用:goo辞書

B子

商品の広告には説明不足な点が多いため、不審に思った。

類義語②懐疑の意味

[名](スル)物事の意味・価値、また自他の存在や見解などについて疑いをもつこと。「新療法の効果について私は—的だ」「人生を—する」

引用:goo辞書

A子

彼は自分の理解できないことがあるとすぐ懐疑的になる。

類義語③怪しむの意味

  1. 《形容詞「あやし」の動詞化》変だと思う。疑わしく思う。いぶかる。「人に—・まれる」「成功するかどうか—・む」
  2. 怪しいものと認める。とがめる。

引用:goo辞書

B男

彼氏の言動がいつもと違いすぎて怪しむ。

類義語④疑念を抱くの意味

うたがわしく思う気持ち。うたがい。「—を抱く」「—が晴れる」

引用:goo辞書

B子

彼の説明には矛盾が多く、わたしは疑念を抱きながら話を聞いていた。

類義語⑤疑るの意味

怪しいと思う。「うたがう」のやや俗な言い方。「最初から—・ってかかる」

引用:goo辞書

C男

何か隠しているような彼の表情に対して、私は疑り深い目でみつめていた。

白々しいの意味

「訝る」と「訝しむ」の違いは?

男性

訝る」と「訝しむ」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

訝る」には怪しく思うという意味がありますが、

それに対し「訝しむ」には、不審に思ういう意味があります。

「訝る」と「訝しむ」は同じ意味を持っていますが、「訝る」は直接的な表現で使われ、「訝しむ」は婉曲的(はっきりとは言わず遠回しであること)な表現で使われます。

「訝る」は英語で『suspect』

女性

訝るは英語の『suspect』に言い換えることができます。

suspectの意味

(前もって)感づく、うすうす気づく、容疑をかける、怪しいと思う、(…の)疑いをかける、疑いをかける、思う、(…が)思う、疑う、怪しむ

引用:weblio英和辞書

英語の『suspect』には

  • 疑わしく思う
  • ~ではないかと疑う

という意味があります。

訝るの対義語・反対語はありません

男性

訝るの対義語は、ありません。

フォロバの意味

目次