「対価」という言葉には、「ものや労力を提供する替わりに受け取るもの」という意味があります。
労力などを提供した報酬を受け取るときによく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「対価」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「対価」の意味は『ものや労力を提供する替わりに受け取るもの』
対価の読み方は「たいか」です。
語源は「対」と「価」から来ており、
- 「対」は向かい合う・相手になって受け答えする
- 「価」は価値・ねうち・あたい
の2つが合わさってできた言葉です。
『対価』には
- 他人に財産・労力などを提供した報酬として受け取る財産上の利益
- ものや労力を提供する替わりに受け取るもの。
などの意味があります。
「対価」の正しい使い方を例文で紹介!
「対価」は、労力などを提供した報酬を受け取るときに使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
労働に対価を支払うことは当たり前だ。
例文②
みんなは何に対して対価を支払おうと思うのだろう。
例文③
なにか対価になるものを探してください。
例文④
それなりの対価がないと働きたくない。
例文⑤
これだけ苦労したのだから当然の対価だろう。
【対価を使う時の注意点】
プレゼントなどもらえるものや、価値のないものには使われません。
「対価」の類義語・言い換え5選
『対価』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 報酬
- 見返り
- 手当
- 補償
- 埋め合わせ
類義語①報酬の意味
労働に対するお礼や対価として支払われる金銭。
引用:weblio辞書
役員の報酬はどの程度が妥当だろう。
類義語②見返りの意味
相手のしてくれたことにこたえて何かをすること。特に、保証・担保・代償として差し出すこと。また、そのもの。
引用:goo辞書
弟はいつも見返りを期待して行動している。
類義語③手当の意味
基本の賃金のほかに諸費用として支払われる金銭。
引用:weblio辞書
転勤に伴い、引っ越し手当が会社から支給される。
類義語④補償の意味
損失を補って、つぐなうこと。特に、損害賠償として、財産や健康上の損失を金銭でつぐなうこと。
引用:goo辞書
台風で家が壊れたので補償金を請求する。
類義語⑤埋め合わせの意味
埋め合わせること。おぎない。
引用:weblio辞書
約束を破った埋め合わせを来週する。
「対価」と「代価」の違いは?
「対価」と「代価」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「対価」にはものや労力を提供する替わりに受け取るものという意味がありますが、それに対し「代価」には商品の値段のことという意味があります。
似ている言葉に見えますが、対価は受け取る報酬で代価は商品の値段なので全く違う意味があります。
「対価」は英語で『consideration』
対価は英語の『consideration』に言い換えることができます。
英語の『consideration』には
- 対価
- 報酬
という意味があります。
「対価」の対義語・反対語は『無償』
対価の対義語は、『無償』になります。
無償には
- 報酬のないこと
- 代金を払わないでいいこと
- 無料
などの意味があり、報酬を求めずに働くときなどに用いられます。
労力を提供する替わりに受け取る対価と違い、無償は報酬を求めないことを意味します。