「高嶺の花」という言葉には、「遠くから見るだけで、手に入れることのできないもの」という意味があります。
日常生活でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「高嶺の花」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「高嶺の花」の意味は『遠くから見るだけで、手に入れることのできないもの』
高嶺の花の読み方は「たかねのはな」です。
語源は、高山にしか自生しない花「シャクナゲ」です。
シャクナゲは入手困難な花として有名であり、この特徴から手の届かない存在を意味する「高嶺の花」という言葉ができたと言われています。
『高嶺の花』には
- 遠くから見るだけで、手に入れることのできないもの
- あこがれるだけで、自分にはほど遠いもののたとえ
などの意味があります。
「高嶺の花」の正しい使い方を例文で紹介!
「高嶺の花」は、遠くから見るだけで、手に入れることのできないものを表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
姉は高嶺の花だと持て囃されている。
例文②
彼女は僕にとって高嶺の花で、話しかけるのも憚られる。
例文③
今は高嶺の花だけど、いつかはマンションを買いたい。
例文④
高嶺の花だと分かっていても、好きな気持ちは止められない。
例文⑤
高嶺の花だと言われていた彼女だが、話してみると思っていたより親しみやすい人だった。
【高嶺の花を使う時の注意点】
「高嶺の花」は「高値の花」と間違えやすいので、気をつけましょう。
「高嶺」とは、高い山のいただきを表す単語です。
言葉の意味と関連付けて覚えましょう。
「高嶺の花」の類義語・言い換え2選
『高嶺の花』の類義語や言い換えの言葉は2つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 雲の上の存在
- 花は折りたし梢は高し
類義語①雲の上の存在の意味
幼馴染の大谷も、今では雲の上の存在だなぁ。
類義語②花は折りたし梢は高しの意味
欲しくても手に入れる方法がない。思いどおりにならないたとえ。
引用:goo辞書
限定販売グッズの抽選に落ちた。花は折りたし梢は高しだなぁ。
「高嶺の花」と「高飛車」の違いは?
「高嶺の花」と「高飛車」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「高嶺の花」には遠くから見るだけで、手に入れることのできないもののたとえという意味がありますが、
それに対し「高飛車」には、相手に対して高圧的な態度をとることという意味があります。
「高嶺の花」は、手に入らない憧れのものを表しますが、「高飛車」は、高圧的な態度を取ることを表します。
「高値の花」は、ボジティブな意味で使われるのに対して、「高飛車」はネガティブな意味で使われることが多い言葉です。
意味合いが全く異なる言葉ですので、使用の際には誤用しないように気をつけましょう。
「高嶺の花」は英語で『prize beyond one's reach』
高嶺の花は英語の『prize beyond one's reach』に言い換えることができます。
英語の『prize beyond one's reach』には
- 高嶺の花
という意味があります。
「高嶺の花」の対義語・反対語は『分相応』
高嶺の花の対義語は、『分相応』になります。
分相応には
- その人の身分や能力にふさわしいこと
- 応分
などの意味があり、その人の身分や能力にふさわしいことを表す際に用いられます。
素の自分を出せるような分相応の方と結婚したいと思っている。
遠くから見るだけで、手に入れることのできないものを表す「高嶺の花」に対して、その人の身分や能力にふさわしいことという意味の「分相応」は、反対の意味の言葉として使うことができます。