「たおやか」という言葉には、「しなやかなさまやしとやかで上品なさま」という意味があります。
女性を表す際によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「たおやか」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「たおやか」の意味は『しなやかさまやしとやかで上品なさま』
たおやかの漢字表記は「嫋やか」です。
語源は、固いものが曲がった形になることを意味する「たわむ」という言葉です。
「たわ」という音が変化して「たおやか」になったと言われています。
『たおやか』には
- 姿・形がほっそりとして動きがしなやかなさま
- 態度や性質がしとやかで上品なさま
などの意味があります。
「たおやか」の正しい使い方を例文で紹介!
「たおやか」は、しなやかな様子やしとやかで上品なことを表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
彼女は、所作が綺麗でたおやかな女性です。
例文②
上品でたおやかな人を妻にしたいと思っています。
例文③
母は実にたおやかな人で、尊敬しています。
例文④
彼女のたおやかな動作に見惚れてしまった。
例文⑤
指先まで揃っているたおやかな舞は、見事だった。
【たおやかを使う時の注意点】
「たおやか」は女性に対して用いられ得る表現で、男性に対して使われることはほとんどありません。
立ち振る舞いや所作が上品でしなやかであることを褒める時に使う言葉ですので、覚えておきましょう。
「たおやか」の類義語・言い換え3選
『たおやか』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 優美
- 麗しい
- 繊細
類義語①優美の意味
上品で美しいこと。しとやかで美しいこと。また、そのさま。
引用:goo辞書
ウエディングドレスを着た優美な姿に、目を奪われた。
類義語②麗しいの意味
形・色・容姿などが、目に快く映るさま。うつくしい。
引用:goo辞書
彼女はいつ見ても麗しい。
類義語③繊細の意味
ほそく小さいこと。ほっそりとして優美なこと。また、そのさま。
引用:goo辞書
彼女のダンスは、繊細な指先の動きが見事でした。
「たおやか」と「しなやか」の違いは?
「たおやか」と「しなやか」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「たおやか」にはしなやかな様子やしとやかで上品なことという意味がありますが、
それに対し「しなやか」には、すぐに折れることなく、曲がって耐える様子という意味があります。
「たおやか」は、しなやかで優美な様子を表す言葉ですが、「しなやか」は弾力がある様子や、動きなどがなめらかであることを意味します。
また、「たおやか」は一般的に女性に使われますが、「しなやか」は男女問わずに使うことができる言葉です。
似ている言葉ですが、ニュアンスが異なりますので時と場合に応じて使い分けましょう。
「たおやか」は英語で『graceful』
たおやかは英語の『graceful』に言い換えることができます。
英語の『graceful』には
- 優美な
- 優雅な
- しとやかな
- 上品な
などという意味があります。
「たおやか」の対義語・反対語は『益荒男』
たおやかの対義語は、『益荒男』になります。
益荒男には
- りっぱな男
- 勇気のある強い男
- ますらたけお
- ますらおのこ
などの意味があり、勇気のある強い男を表す際に用いられます。
彼は、チーム一の益荒男だ。
ほっそりとしたさまやしとやかで上品なさまを表し、一般的に女性の褒め言葉として使われる「たおやか」に対して、勇気のある立派な男という意味の「益荒男」は、反対の意味の言葉として使うことができます。