テレコの意味とは?ビジネスでのスマートな使い方・例文を解説!言い換え・語源は?

パソコン

「テレコ」はビジネスシーンでよく使われるカタカナ語で、『互い違い』という意味があります。

初めて「テレコ」と聞いた時は難しいと感じたり、日本語で言ってよ!と思ったこともあるのではないでしょうか。

しかしビジネス用語の意味を知り、使い方を覚えていくことで、コミュニケーション能力や文書の読解力が向上していくでしょう。

この記事では『テレコ』の意味や、ビジネスでの使い方や例文・言い換え・語源などを分かりやすく紹介します。

目次

テレコの意味4はパターン

打ち合わせ

【テレコの意味】

「テレコ」とは、「あべこべ」「互い違い」「左右が逆」といった順序が正しくないことを意味する表現。

引用:weblio辞書

テレコの語源は、歌舞伎用語からだと言われています。

「異なる筋を1つの脚本にまとめ、一幕おきに交互に進行していくこと」を歌舞伎業界では「てれこ」と読んでおり、そこから互い違いになることも「テレコ」と言われるようになりました。

テレコの意味①『互い違い』

 物事を互い違いにすること。また、食い違いになること。あべこべ。

引用:goo辞書

『テレコ』には

  • 順番が互い違いになっていること
  • 逆になっていること
  • あべこべ

などの意味があります。

A子

朝にあわてて履いた靴下、よく見たらテレコだった。

テレコの意味②『テレコミュニケーション』

テレコミュニケーション

遠く離れた地域間で、無線や有線の回線を使用して行う通信全般を指す言葉。電話やFAX、データ通信やパケット通信のこと。

引用:コトバンク

『テレコ』には

  • テレコミュニケーションの略語で、回線を使った遠隔地への通信手段

などの意味があります。

B男

テレコのおかげで世界中とやりとりができて便利。

テレコの意味③『テープレコーダー』

映像業界用語としての「テレコ」
映像業界においては、「テレコ」はテープレコーダーの略語として用いられている。ただし、映像機器の進化により音声をテープに録音するということがほとんどなくなったため、テープレコーダーが使われることはほとんどない。

引用:weblio辞書

『テレコ』には

  • テープレコーダーの略語で、音響を録音したり再生したりする記録装置

などの意味があります。

B子

テレコを使った録音、ほとんど見かけなくなったね。

テレコの意味④『生地』

ファッション業界用語としての「テレコ」は、リブ編みのような生地のことを指す。表と裏の網目が同数に見える編み方の生地で、針抜き編みという編み方により、網目がストライプ柄のデザインのように見えるのが特徴である。伸縮性があるが、素材によっては蒸れやすい。

引用:weblio辞書

『テレコ』には

  • 丸編みの機械で作る、ストライプ模様に見える生地

などの意味があります。

A子

今日買ったテレコ生地のカットソー、着心地良かった。

テレコの正しい使い方(ビジネスシーンで使う場合)

パソコン

ビジネスシーンで使う『テレコ』は、『配送先違い』『入れ違い』『逆になっている』などがあります。

例文①配送先違いという意味で使う時

【Before】

C子

A社とC社への伝票は宛名を確認して、配送先違いにならないように貼ってください。

【After】

C子

A社とC社への伝票は宛名を確認して、テレコにならないように貼ってください。

例文②入れ違いという意味で使う時

【Before】

上司

Bさんとの約束場所を間違えて入れ違いになってしまった。

【After】

上司

Bさんとの約束場所を間違えてテレコになってしまった。

例文③逆になっているという意味で使う時

例文③

【Before】

C子

この会議資料の2枚目が逆になっているので、なおしてください。

【After】

C子

この会議資料の2枚目がテレコになっているので、なおしてください。

ビジネスシーンで『テレコ』と言われた時は、『配送違い』『入れ違い』『逆さ・逆』と受け取ると良いでしょう。

【注意点】

主に関西方面の方言として使われることが多いですが、ビジネス用語でも使われ、

ビジネスシーンの例文①の場合では「テレコ出荷」という言い方をします。

テレコ類義語5選

パソコン

『テレコ』の類義語は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. あべこべ
  2. 食い違い
  3. ニアミス
  4. 互い違い
  5. 交互

類義語①あべこべの意味

[名・形動]位置・順序・方向などが通常の状態とは反対であること。また、そのさま。さかさま。逆。「―な(の)意見」「手順が―だ」

引用:goo辞書

B男

申請書の記入内容があべこべになってしまった。

類義語②食い違いの意味

  1. 食い違うこと。また、その点。「意見の―を調整する」
  2.  塀・土手などが互い違いになるように作ってあること。また、そのもの。

引用:goo辞書

類義語③ニアミスの意味

  1. 飛行中の航空機どうしが、接触の危険を生じるほど接近すること。異常接近。
  2. 《1から転じて》俗に、人間どうしが近づくこと。また、すれ違うこと。本来は近づいてはいけない場合や、偶然にすれ違っていた場合などにいう。

引用:goo辞書

B子

プレゼンテーションでニアミスがあったので、もう一度資料を確認ておこう。

類義語④互い違いの意味

双方から入れかわること。また、二つのものが一つおきに置かれること。交互。「大小―に並べる」

引用:goo辞書

類義語⑤交互の意味

(多く「に」を伴って副詞的に用いる)代わる代わるすること。互い違いになること。「グループごとに―に働く」「男子と女子と―に並ぶ」

引用:goo辞書

B男

交互に作業を行うことで効率化を図っていこう。

テレコの対義語・反対語は以心伝心

握手

テレコの対義語は、『以心伝心』になります

以心伝心の意味

以心伝心とは、心の内で思っていることが、声に出さなくても互いに理解しあえること。以心伝心は、「心を以って心に伝える」と読み下す。つまり、うわべだけの行動や言葉で表すのではなく、何も口に出さずとも相手の考えていることが理解でき、そして相手のために行動するという心がけが大切であるという意味を表している。

引用:weblio辞書

以心伝心には

  • 言葉に出さなくても気持ちが通じること

などの意味があり、わかりあえたときなどに用いられます

テレコは、すれ違いや入れ違いなど「コミュニケーションや伝達」が上手くいかないときであり、

以心伝心は、相手の気持ちを考えて行動した結果、「お互いが通じるときの言葉」といえそうです。

目次