「ちんちくりん」という言葉には、「背が低いことや、衣服が短すぎること」という意味があります。
日常生活ではあまり使われない言葉ですので、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「ちんちくりん」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「ちんちくりん」の意味は『背が低いことや、衣服が短すぎること』
ちんちくりんの漢字表記は「珍竹林」「珍痴苦林」ですが、当て字です。
語源の詳細は定かではありませんが、江戸時代頃から使われ始めたのではないかとされている言葉です。
一説によると、「軽尺(ちんち)」と「酷零(くりん)」が合わさったという説があり、
- 「軽尺」は「ちんち」と読み、小さいこと
- 「酷零」は「くりん」と読み、とても半端であること
を意味しており、これが言葉の由来となっていると言われています。
『ちんちくりん』には
- 背が低いこと
- 背の低い人をあざけっていう語
- 背丈に比べて衣服が短すぎること
- つんつるてん
などの意味があります。
「ちんちくりん」の正しい使い方を例文で紹介!
「ちんちくりん」は、背が低いことや、衣服が短すぎることを表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
このリンゴはちんちくりんだが、味はいい。
例文②
ちんちくりんな娘が可愛い。
例文③
ちんちくりんだった彼も、すっかり大きくなった。
例文④
実家はちんちくりんの家だが、住みやすい。
例文⑤
ネットで買ったセーターがちんちくりんだった。
【ちんちくりんを使う時の注意点】
「ちんちくりん」は方言ではありません。
しかし、関西と関東で、主に使われている意味合いが異なり、
- 関東では背が低いこと
- 関西では衣服の丈が短いこと
という意味でよく使われますので、覚えておきましょう。
「ちんちくりん」の類義語・言い換え5選
『ちんちくりん』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 短い
- 低い
- 小さい
- ちび
- つんつるてん
類義語①短いの意味
端から端までの隔たりが小さい。
引用:goo辞書
娘の身長が伸び、ズボンが短くなった。
類義語②低いの意味
物が地面などから空間的に近い位置にある。
引用:goo辞書
天井が低いところがあるので、気をつけてください。
類義語③小さいの意味
物の形・容積・面積が、狭い空間や場所しか占めていない。
引用:goo辞書
もう少し小さいお弁当箱を買おうかな。
類義語④ちびの意味
小さいもの。からだの小さい人。また、年の幼い人や子供を親しみをこめていう語。
引用:goo辞書
ちびだった柴犬も、すっかり大きくなりました。
類義語⑤つんつるてんの意味
衣服の丈が短くて、手足や膝 (ひざ) が現れていること。また、そのさま。
引用:goo辞書
息子のジャージがつんつるてんになったので、買い直さないと。
「ちんちくりん」と「つんつるてん」の違いは?
「ちんちくりん」と「つんつるてん」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「ちんちくりん」には背が低いことや背丈に比べて衣服が短すぎることという意味がありますが、
それに対し「つんつるてん」には、衣服の丈が短くて、手足や膝が現れていることという意味があります。
どちらも、衣服の丈が短いという意味で使われることのある言葉ですが、「ちんちくりん」には身長が低いことという意味もあります。
また、「つんつるてん」には、関西では禿げている人を表すこともあります。
似ている言葉ですが地域や文脈によって意味が異なる言葉ですので、使用の際には注意が必要です。
「ちんちくりん」は英語で『very short』
ちんちくりんは英語の『very short』に言い換えることができます。
英語の『very short』には
- 非常に背が低い
- ちびの
- ちんちくりんな
という意味があります。
「ちんちくりん」の対義語・反対語は『のっぽ』
ちんちくりんの対義語は、『のっぽ』になります。
のっぽには
- 身が細く、背がとても高いこと
などの意味があり、痩せ型で身長が高い人を表す際に用いられます。
のっぽの君には、ちびの気持ちはわからないだろうね。
背が低いことという意味の「ちんちくりん」に対して、身が細く、背がとても高いことという意味の「のっぽ」は、反対の意味の言葉として使うことができます。