「淘汰」という言葉には、「不適切または必要でないものを取り除く行為」という意味があります。
日常生活ではあまり使われない言葉ですので、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「淘汰」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「淘汰」の意味は『不適切または必要でないものを取り除く行為』
淘汰の読み方は「とうた」です。
明確な語源や由来はありませんが、「淘」と「汰」のそれぞれの意味は、
- 「淘」は、洗い落とす
- 「汰」は、取り除く
この2つが合わさってできた言葉です。
『淘汰』には
- 不適切または必要でないものを取り除く行為
などの意味があります。
「淘汰」の正しい使い方を例文で紹介!
「淘汰」は、不適切または必要でないものを取り除く行為を表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
A子流行りのアプリも数ヶ月で淘汰されることが多い。
例文②
B男自然界では弱い個体が淘汰されるのは避けられない。
例文③
C子長く続く不況の影響で、多くの中小企業が淘汰されてしまった。
例文④
B子質の低い投稿が淘汰される仕組みになってる。
例文⑤
C男強いメンタルがないと、この世の中では簡単に淘汰されちゃうんだろうなと思う。
【淘汰を使う時の注意点】
「淘汰」は、いらないものが排除されるという強いニュアンスをもつ言葉です。
時代や市場の変化など、自然や社会の流れによって徐々に消えていくものを表す場面で使うとよいでしょう。
「淘汰」の類義語・言い換え4選
『淘汰』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 取捨選択
- 選別
- 精選
- 排除
類義語①取捨選択の意味
良いものや必要なものを選び取り、悪いものや不要なものを捨て去る、という選択を意味する語。
引用:Weblio辞書
B子情報があふれる時代だからこそ、自分に必要なものを取捨選択することが大切だ。
類義語②選別の意味
選び分けること。より分けること。
引用:Weblio辞書
A子収穫した果物を大きさごとに選別する。
類義語③精選の意味
多くの中から良いものをよりすぐること。えりぬき。
引用:Weblio辞書
B男店主が世界中から精選した雑貨が並んでいる。
類義語④排除の意味
おしのけてそこからなくすこと。
引用:Weblio辞書
B子トラブルの原因となりうる要素を排除しておく。

「淘汰」と「排除」の違いは?
「淘汰」と「排除」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「淘汰」には不適切または必要でないものを取り除く行為という意味がありますが、
それに対し「排除」には、おしのけてそこからなくすことという意味があります。
「淘汰」は自然や社会の流れによって選び分けられる状態を表し、「排除」は人が意図的に取り除く行為を指します。
似ている言葉ですが、ニュアンスが異なりますので時と場合に応じて使い分けましょう。
「淘汰」は英語で『selection』
淘汰は英語の『selection』に言い換えることができます。
英語の『selection』には
- (慎重な)選択
- 選抜
- 淘汰(とうた)
という意味があります。
「淘汰」の対義語・反対語は『存続』
淘汰の対義語は、『存続』になります。
存続には
- 引き続き存在すること
- 引き続き残しておくこと
などの意味があり、引き続き存在することを表す際に用いられます。
B男企業の存続には、時代の変化に合わせた戦略が必要だ。
不適切または必要でないものを取り除く行為という意味の「淘汰」に対して、引き続き存在することという意味の「存続」は、反対の意味の言葉として使うことができます。


