「やきもきする」の意味とは?英語での言い換えや類義語は?正しい使い方を例文でわかりやすく!

男性

「やきもきする」という言葉には、「あれこれと気をもんでいらいらするさま」という意味があります。

そわそわと落ち着きなく不安な感情を表す表現としてよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「やきもきする」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

やきもきするの意味は『あれこれと気をもんでいらいらするさま』

人

【やきもきするの意味】

[副](スル)あれこれと気をもんでいらいらするさま。「まにあうかどうか—する」

引用:weblio辞書

語源は定かではありませんが、

「気を揉む」という言葉が派生して「やきもき」という言葉に変わったことや、

「やきもき」の「もき」の部分は「気を揉む」の「揉む」というが由来ではないかという説、

また方言が転じて出来た言葉ではないかという説があります。

『やきもきする』には

  • もどかしく思うさま
  • 落ち着きがなくいらいらするさま
  • 物事の行方を気にして苛立つさま

などの意味があります。

やきもきするの正しい使い方を例文で紹介!

女性

やきもきする」はもどかしく、そわそわしている時に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①自分の気持ちを表す

自分がそわそわと落ち着かない時に使われます。

【例文①】

C男

試験の合否が気になってやきもきする。

【例文②】

B子

もう夕暮れなのに子供が帰ってこなくてやきもきするわ。

例文②相手がそわそわと落ち着かない

気をもんでそわそわしている相手を落ち着かせる時に使われます。

【例文①】

A子

そんなにやきもきしなくても、きっと大丈夫だから落ち着いてよ。

【例文②】

上司

やきもきしたって仕方ないよ、果報は寝て待て。

例文③相手を困らせたり悩ませた

相手の気持ちを悩ませたり困らせた時に使われます。

【例文①】

B男

結果報告が遅れてやきもきさせてしまった

【例文②】

A子

一週間ぐらい彼に返信してないから、きっとやきもきしてる頃ね。

やきもきを使う時の注意点】

自分の感情だけではなく相手の感情を表す際にも使われます。

やきもきするの類義語・言い換え6

女性

やきもきする』の類義語や言い換えの言葉は6つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. むずむず
  2. 歯がゆい
  3. 心配
  4. もどかしい
  5. はやる
  6. 矢も盾もたまらず

類義語①むずむずの意味

  1. やる気にあふれ、落ち着かないさま。また、やりたいことができなくてもどかしく思うさま。うずうず。
  2. 虫などが細かくうごめくさま。また、そのような感触があって落ち着かないさま。
  3. 力を込めてするさま。むず。
  4.  無造作にするさま。

引用:goo辞書

B子

背中がむずむずする。

類義語②歯がゆいの意味

[形][文]はがゆ・し[ク]思いどおりにならなくて、いらだたしい。もどかしい。「―・くて見ていられない」

引用:goo辞書

A子

彼はいつも優柔不断で歯がゆい。

類義語③心配の意味

  1. 物事の先行きなどを気にして、心を悩ますこと。また、そのさま。気がかり。「親に―をかける」「将来を―する」「―な天気」
  2. 気にかけてめんどうをみること。世話をすること。「近くに住む娘が食事の―をしてくれる」

引用:goo辞書

B男

連絡がなくて心配していたよ。

類義語④もどかしいの意味

[形][文]もどか・し[シク]《動詞「もど(擬)く」の形容詞化》

  1. 思うようにならずいらいらする。じれったい。はがゆい。「うまく気持ちを伝えられなくて―・い」「靴を履くのも―・く走りだす」
  2. 非難すべきである。気に入らない。

引用:goo辞書

B子

なかなか得点が入らなくてもどかしい。

類義語⑤はやるの意味

  1. あせる。「心が―・る」
  2. 勇みたつ。「血気に―・る」

引用:goo辞書

C男

はやる気持ちを抑えられなかった。

類義語⑥矢も盾もたまらずの意味

勢いを制することができないさま、思いつめてこらえることができないさまのたとえ。

引用:コトバンク

A子

早く会いたくて、矢も盾もたまらず家を飛び出した。

やきもきとイライラの違いは?

男性

やきもき」と「イライラ」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

「やきもきにはそわそわする、気を揉むという意味がありますが、

それに対し「イライラ」には、思い通りにならないことや不快なことに気を揉み神経が昂るという意味があります。

どちらも気を揉むという意味ですが、イライラの方がより強い怒りの意味を持つ言葉です。

やきもきは英語で『fret

男性

やきもきは英語の『fret』に言い換えることができます。

fretの意味

  1. 心配する、思い悩む、くよくよする
    ・Don't fret so much. : そんなに心配するな。◆【同】Don't worry so much.
  2. いら立つ、イライラする、カリカリする、じりじりする、やきもきする
  3. 〔金属などが〕腐食する

引用:英辞郎

英語の『fret』には

  • 心配する、焦ってイライラする。
  • 金属などが腐食する。
  • ギターなどの弦楽器の弦の真下に半音階ごとに取り付けられた金属製または木製の棒。

という意味があります。

やきもきの対義語・反対語は『冷静沈着』

女性

やきもきするの対義語は、ありません。

しかしそわそわと落ち着きのない様子を表す意味でいうと、対義語は「冷静沈着」です。

冷静沈着の意味

落ち着いていて動揺しないこと。物事に動じず、あわてることのないさま。

引用:goo辞書

冷静沈着には

  • 物事に動じない。
  • 冷静で落ち着いている。
  • 感情的にならない。

などの意味があり、落ち着きのある人物や物事に用いられます。

B男

彼はいつも冷静沈着で感心するよ。

落ち着きがなくそわそわする様は「やきもき」、反対にどっしりと構えて落ち着いている様を「冷静沈着」といいます。

目次