「要望」という言葉には、「物事の実現を強く求めること」という意味があります。
相手の強い希望や願望について尋ねる際によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「要望」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
要望の意味は『物事の実現を強く求めること』
要望の読み方は「ようぼう」です。
語源は中国語の「要(ヨウ)」「望(ボウ/モウ)」から来ており、
- 「要」は求める、必要とする、ねだる
- 「望」は願う、欲する
の2つが合わさってできた言葉です。
『要望』には
- 強い願い
- 頼み
- 期待
などの意味があります。
要望の正しい使い方を例文で紹介!
「要望」は、相手の希望を尋ねるときや、自らの望みを叶えるために相手に強く求めるときに使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
いつでもご要望を承ります!
例文②
ダメもとで握手会の開催について要望してみよう。
例文③
何があってもこの要望書を提出しなければ!
例文④
イベント開催のご要望がたくさん届いている!
例文⑤
こちらからの要望は100個あります。
【要望を使う時の注意点】
自らの望みを伝える際には強い言い方になるため、相手や使い時によっては注意しましょう。
要望の類義語・言い換え5選
『要望』の類義語や言い換えの言葉は多数あります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 要求
- 希望
- 依頼
- 所望
- 請求
類義語①要求の意味
[名](スル)
1 必要または当然なこととして相手に強く求めること。「待遇改善を—する」「—を飲む」
2 必要とすること。「からだが水分を—している」「時代の—」
3 ⇒欲求2
引用:weblio辞書
この要求を受け入れるより道はない・・・。
類義語②希望の意味
[名](スル)
1 あることの実現をのぞみ願うこと。また、その願い。「みんなの—を入れる」「入社を—する」
2 将来に対する期待。また、明るい見通し。「—に燃える」「—を見失う」
3 文法で、1の意を表す言い方。動詞に、文語では助動詞「たし」「まほし」、口語では助動詞「たい」などを付けて言い表す。
引用:weblio辞書
私の希望は年収を10倍に上げてもらうことです!
類義語③依頼の意味
こんな依頼、受けたくない。
類義語④所望の意味
[名](スル)ある物がほしい、またこうしてほしいと、望むこと。「茶を一杯—する」
引用:weblio辞書
そんなことをご所望ですか!
類義語⑤請求の意味
[名](スル)
1 ある行為をするように相手方に求めること。また特に、金銭の支払い、物品の受け渡しなどを求めること。「情報開示の—」「代金を—する」
2 民事訴訟法上、原告が訴えによってその趣旨および事実関係の当否について裁判所の審理・判決を求めること。
引用:weblio辞書
心苦しいが、この請求書は無視しよう。
要望と要請の違いは?
「要望」と「要請」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「要望」には実現を強く求めて希望することという意味がありますが、それに対し「要請」には必要だとして強く願い出て求めることという意味があります。
どちらにも強く求めるという意味がありますが、必要なことを実現するため願い出て求めるということから「要請」はより強い表現と言えるでしょう。
要望は英語で『demand』
要望は英語の『demand』に言い換えることができます。
demandの意味
「要求する」、「問いただす」などの意味を持つ表現である。人に対して何か要求する時や、尋ねる時に使われる。動詞だけではなく、「要求」や「請求」、「強要」のように名詞として用いられることも多い。「主語+demand+目的語」で、「(主語)が(目的語)を要求する」という表現となる。
引用:weblio辞書
英語の『demando』には
- 要求する
- 請求する
という意味があります。
要望の対義語・反対語はない
要望には対義語・反対語はありません。