「サイコパス」という言葉には、「精神病質である人」という意味があるカタカナ語です。
人に対してよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「サイコパス」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
サイコパスの意味は『精神病質である人』
サイコパスの読み方は「さいこぱす」です。
語源は英語のpsychopathです。
『サイコパス』には
- 精神病質(その人格のために本人や社会が悩む、正常とされる人格から逸脱したもの)である人
などの意味があります。
「サイコパス」の正しい使い方を例文で紹介!
「サイコパス」は、おかしいと思う人に対して使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
このお笑い芸人は仲間内でサイコパスと言われている。
例文②
深夜にやっていたサイコパスというアニメを観た。
例文③
世間ではふざけた感じで人に対してサイコパスと言いますね。
例文④
予告で見かけたサイコパスVS連続殺人鬼の映画が気になる。
例文⑤
ある問いに対してサイコパスはこう答えるというのがネット上で話題になっていた。
「サイコパス」の類義語・言い換え4選
『サイコパス』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 異常
- 狂う
- 精神障害
- ソシオパス
類義語①異常の意味
普通と違っていること。正常でないこと。また、そのさま。
引用:goo辞書
異常気象の影響で野菜の値段が上がっていると聞いた。
類義語②狂うの意味
1.精神の正常な調和がとれなくなる。気が違う。気がふれる。
2.物事・機械の働きや状態が正常でなくなる。
3.ねらい・見込みなどが外れる。予測・計画通りにならない。
4.物事に異常に熱中して見さかいがつかなくなる。おぼれる。
5.(他の動詞の下に付いて)普通の程度を越えて激しく動き回る。ひどく…する。
6.神霊・もののけが取りついて、普通ではない行動をする。神がかりになる。
7.激しく動き回ったり、舞い踊ったりする。
8.ふざける。じゃれつく。
引用:Weblio辞書
あの犯人の言い分は狂っている。
類義語③精神障害の意味
個人が精神活動を行なう上で何かしら困難があり、診察して一定の症状や行動異常を認めること。
引用:コトバンク
精神障害者手帳の交付手続きのために主治医に診断書を貰いに行く。
類義語④ソシオパスの意味
反社会的な行動や気質を特徴とする精神疾患(パーソナリティ障害)を抱えた人のこと。
引用:Weblio辞書
ソシオパスの人は平気で嘘をついたり法を犯したりするのが特徴です。
「サイコパス」と「サイコ」の違いは?
「サイコパス」と「サイコ」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「サイコパス」には精神病質である人という意味があり、「サイコ」はそれを略した言葉です。
「サイコパス」の対義語・反対語は無し
サイコパスの対義語はありません。