「機運が高まる」という言葉には、「物事をなす時期が強まる」という意味があります。
チャンスの場面などでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「機運が高まる」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
機運が高まるの意味は『物事をなす時期が強まる』
機運が高まるの読み方は「きうんがたかまる」です。
物事をなす時期を表す「機運」と、物事の程度が強くなることを意味する「高まる」が組み合わされた言葉です。
『機運が高まる』には
- 物事をなす時期が強まる
などの意味があります。
「機運が高まる」の正しい使い方を例文で紹介!
「機運が高まる」は、物事をなす時期が強まることを表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
健康診断で引っかかってから、ダイエットを開始する機運が高まっている。
例文②
少子化が進み、子育て支援への機運が高まった。
例文③
インターネット上での詐欺が増え、法整備の機運が高まる。
例文④
高齢化による、介護制度の見直しについて機運が高まるのを待っている。
例文⑤
長年付き合っていたカップルは、友人の結婚式に出席することで結婚に向けた機運が高まったようだ。
【機運が高まるを使う時の注意点】
以前から検討を重ねていたこと、ようやく実行する時期になったということを表す場面で「機運が高まる」を使います。
「機運が高まる」の類義語・言い換え3選
『機運が高まる』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 好機到来
- 機が熟する
- 好都合
類義語①好機到来の意味
またとない、よい機会がめぐってくること。絶好の機会に恵まれること。
引用:goo辞書
欲しかった服がセールで80%オフになっていて、これは
好機到来だ。
類義語②機が熟するの意味
ある物事をするのに、ちょうどよい時機になる。
引用:goo辞書
娘の習い事を始めるのに、機が熟するのを待っている。
類義語③好都合の意味
条件などにかなっていて、都合がよいこと。また、そのさま。
引用:goo辞書
捨てようと思っていたものを買い取ってくれるなんて好都合だ。
「機運が高まる」と「気運が高まる」の違いは?
「機運が高まる」と「気運が高まる」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「機運が高まる」には物事をなす時期が強まるという意味がありますが、
それに対し「気運が高まる」には、物事の動きが感じられることという意味があります。
読みも書きも似ている言葉ですが、意味は全く違いますので、気をつけましょう。
「機運が高まる」は、物事のタイミングがよくなってきたことを表すのに対して、「気運が高まる」は、時勢のながれが強くなってきていることを表します。
「機運が高まる」は英語で『momentum is growing』
機運が高まるは英語の『momentum is growing』に言い換えることができます。
英語の『momentum is growing』には
- 機運が高まる
という意味があります。
「機運が高まる」の対義語・反対語は『間が悪い』
機運が高まるの対義語は、『間が悪い』になります。
間が悪いには
- 運が悪い
- 折が悪い
などの意味があり、タイミングが悪いことを表す際に用いられます。
宅配便が届いた時、間が悪いことに留守だった。
物事をなす時期が強まることを意味する「機運が高まる」に対して、タイミングが悪いことを表す「間が悪い」は、反対の意味の言葉として使うことができます。