無骨の意味とは?褒め言葉なの?正しい使い方や武骨との違いを解説!

女性

「無骨」という言葉には、「ごつごつしていることや洗練されていないこと」などという意味があります。

荒々しいことを表す際によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「無骨」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

無骨の意味は『ごつごつしていることや洗練されていないこと』など

男性

【無骨の意味】

1 骨ばってごつごつしていること。また、そのさま。
2 洗練されていないこと。無作法なこと。また、そのさま。
3 役に立たないこと。才のないこと。また、そのさま。
4 都合の悪いこと。また、そのさま。

引用:goo辞書

無骨の読み方は「ぶこつ」です。

「無骨」は、古語で無作法であることや不躾であることを表す「こちなし」に由来している言葉だと言われています。

「こちなし」は「骨無し」と表記されるため、「無骨」と書かれるようになりました。

『無骨』には

  • 骨ばってごつごつしていること
  • 洗練されていないこと
  • 役に立たないこと
  • 都合の悪いこと

などの意味があります。

無骨の正しい使い方を例文で紹介!

カップ

無骨」は、ごつごつしていることや洗練されていないことを表す際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

彼の無骨な手で作られたとは思えない、繊細な作品です。

例文②

B男

無骨なところに味がある器です。

例文③

C子

無骨な彼は、人から勘違いされやすい。

例文④

B子

無骨なデザインが人気の商品です。

無骨を使う時の注意点】

「無骨」は「役に立たない・都合が悪い」という意味もありますが、現代ではほとんど使われていません。

古典などでは目にする可能性があるため、覚えておきましょう。

また、「無骨」はもともとはネガティブな意味合いの言葉ですが、最近では「無骨なデザイン」のように使われ、機能的で頑丈な様子を表すこともあります。

無骨な雰囲気がかえって魅力的でかっこいいということもありますので、褒め言葉かどうかは文脈などで判断するようにしましょう。

無骨類義語・言い換え4選

女性

無骨』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 野暮
  2. 野暮ったい
  3. 無粋
  4. 無風流(ぶふうりゅう)

類義語①野暮の意味

人情の機微に通じないこと。わからず屋で融通のきかないこと。また、その人やさま。無粋 (ぶすい) 。

引用:goo辞書

B子

年頃の娘に、野暮なことを聞くんじゃないよ!

類義語②野暮ったいの意味

やぼな感じだ。あかぬけない。

引用:goo辞書

A子

野暮ったい服装を変えればモテると思うのになぁ。

野暮の意味

類義語③無粋の意味

世態・人情、特に男女の間の微妙な情のやりとりに通じていないこと。また、そのさま。遊びのわからないさま、面白味のないさまなどにもいう。やぼ。

引用:goo辞書

B男

あいつは昔から無粋なやつだ。

無粋の意味

類義語④無風流の意味

風流でないこと。趣味を解さないこと。また、そのさま。

引用:goo辞書

B子

風鈴の音をうるさがるなんて、無風流な人だね。

無骨「武骨」の違いは?

女性

「無骨」と「武骨」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

無骨」にはごつごつしていることや洗練されていないこという意味がありますが、

それに対し「武骨」にも、ごつごつしていることや洗練されていないことという意味があります。

「無」と「武」という漢字が異なりますが、読み方も意味も同じ言葉です。

どちらかというと「無骨」が一般的ですが、「武骨」を使っても間違いではありません。

無骨は英語で『loutish』

女性

無骨は英語の『loutish』に言い換えることができます。

loutishの意味

ぶこつな、粗野な

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『loutish』には

  • ぶこつな
  • 粗野な

という意味があります。

「無骨」の対義語・反対語は『洗練』

空

無骨の対義語は、『洗練』になります。

洗練の意味

人柄や趣味などを、あかぬけのした優雅・高尚なものにすること。

引用:goo辞書

洗練には

  • 人柄や趣味などを、あかぬけのした優雅・高尚なものにすること

などの意味があり、あかぬけた物事を表す際に用いられます。

B男

彼女はいつも洗練されたものを身につけている。

洗練されていないことという意味のある「無骨」に対して、垢抜けた物事を表す「洗礼」は、反対の意味の言葉として使うことができます。

洗練されたの意味

目次