「風潮」という言葉には、「時代の推移に伴って変わる世の中のありさま」という意味があります。
日常会話でもよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「風潮」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
風潮の意味は『時代の推移に伴って変わる世の中のありさま』
風潮の読み方は「ふうちょう」です。
語源は、風によって起こる潮の流れを時代や世の中の流れに当てはめてできた言葉です。
『風潮』には
- 風と潮・風によって起こる潮の流れ
- 時代の推移に伴って変わる世の中のありさま
などの意味があります。
「風潮」の正しい使い方を例文で紹介!
「風潮」は、世の中のありさまや風によって起こる潮の流れを表現したい時に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
学校教育では、未だに出る杭は打たれるという風潮があります。
例文②
保育園の運動会では、徒競走廃止の風潮が出てきています。
例文③
友人のファッションセンスは世間の風潮に逆らっていて、私には理解できません。
例文④
現代ではSNSの「いいね」の数を競うような風潮が高まっています。
例文⑤
今日は海面の昇降差が大きく、風潮が強いために船が出ません。
【風潮を使う時の注意点】
「風潮」は例文のように、時代の推移に伴って変わる世の中のありさま・風によって起こる潮の流れという2つの意味があります。
一般的には「世の中のありさま」の意味で使われることが多く、日常会話やビジネスシーンなど様々な場面で使われます。
「風潮」の類義語・言い換え5選
『風潮』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- トレンド
- 流行
- 潮流
- 時流
- 傾向
類義語①トレンドの意味
- 傾向。趨勢 (すうせい) 。ファッションの流行や経済変動の動向など。
- SNSの利用者間で、そのとき話題になっている事柄。また、検索サイトで検索数の多い事柄。多くランキング形式で表示され、リアルタイムに更新される。
引用:goo辞書
昔のトレンドが今また流行りだしていて、おもしろい!
類義語②流行の意味
- 世間に広く行われ、用いられること。服装・言葉・思想など、ある様式や風俗が一時的にもてはやされ、世間に広まること。はやり。
- 病気などが、急速な勢いで世の中に広がること。
- 蕉風俳諧で、句の姿が、その時々を反映して変化していくもの。
引用:goo辞書
娘の友人達の間で、韓国コスメが流行中のようです。
類義語③潮流の意味
結構なおじさんですが、時代の潮流には乗っていきたい願望があります。
類義語④時流の意味
その時代の社会一般の風潮や、思想の傾向。
引用:weblio辞書
私の友人はあらゆる情報を手に入れて、時流に乗るのがうまい人です。
類義語⑤傾向の意味
傾向(けいこう)とは、特定の方向性やパターンを示す現象や事象の流れを指す言葉である。
引用:weblio辞書
私はどちらかといえば、見た目を重視する傾向があります。
「風潮」と「風習」の違いは?
「風潮」と「風習」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「風潮」には時代の推移に伴って変わる世の中のありさまという意味がありますが、
それに対し「風習」には、その土地や国に伝わる生活や行事などの習わしという意味があります。
どちらも「風」という漢字使っている言葉ですが、意味は全く違います。
どちらを使うか迷った場合は、世の中のありさまを表す場合には「風潮」、昔からの行事や習慣を表す場合は「風習」を使うようにしましょう。
「風潮」は英語で『trend』
風潮は英語の『trend』に言い換えることができます。
英語の『trend』には
- 傾向・動向・趨勢(すうせい)
- 方向・傾き・向き・流行(のスタイル)
という意味があります。
「風潮」の対義語・反対語はありません
風潮の対義語は、ありません。