血迷うの意味とは?正しい使い方・例文を簡単に解説!英語への言い換えは?

男性

「血迷う」という言葉には、「恐怖や怒りのせいで正しい判断ができなくなること」という意味があります。

日常会話でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「血迷う」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

血迷うの意味は『恐怖や怒りのせいで正しい判断ができなくなること』

男性

【血迷うの意味】

恐怖や怒りのせいで、正しい判断ができなくなること。

引用:weblio辞書

血迷うの読み方は「ちまよう」です。

語源は「血祭る」という言葉から派生したと言われており、

『血迷う』には

  • 恐怖や怒りのせいで、正しい判断ができなくなること

などの意味があります。

血迷うの正しい使い方を例文で紹介!

血迷う」は、のぼせ上がって正常な判断力を失う・逆上して理性を失うことを表すときに使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

何を血迷ったのか、上司に文句を言い始めた後輩がいました。

例文②

B男

同僚が血迷って急に仕事を辞めてしまいました。

例文③

C子

受験勉強真っ只中なのに、旅行に行くなんて完全に血迷ってしまっていると思います。

例文④

B子

ダイエット中なのに、血迷って大盛りを平らげてしまい後悔しています。

例文⑤

C男

全国チェーンのラーメン屋さんで、血迷ったかチョコレートラーメンを販売していました。

血迷うを使う時の注意点】

「血迷う」は、主に人の行動や考え方に対して使われる言葉です。

自分自身の思考や行動が暴走し正常な判断ができなくなる様子や、迷惑な行動をする人・理性を失って突飛な行動をとる人を揶揄するときに使われます。

血迷う」の類義語・言い換え4

血迷う』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 錯乱
  2. 逆上
  3. 我を忘れる
  4. 逆上せる

類義語①錯乱の意味

読み方:さくらん

入り乱れて秩序がなくなること。ごちゃごちゃになること。特に、感情や思考が混乱すること。

引用:goo辞書

B子

母は、急に父が倒れて錯乱状態でした。

類義語②逆上の意味

読み方:ぎゃくじょう

激しい怒りや悲しみなどのために、頭に血が上ること。分別をなくし取り乱すこと。

引用:goo辞書

A子

警察は、逆上して刃物を振り回す犯人を説得しようと必死でした。

類義語③我を忘れるの意味

物事に心を奪われてぼんやりする。興奮して理性を失う。

引用:goo辞書

B男

息子が初めて出場するの大会は、我を忘れて応援しました。

類義語④逆上せるの意味

読み方:のぼせる

  1. 血が頭へのぼって、ぼうっとなる。上気する。
  2. 興奮して理性を失う。血迷う。逆上する。
  3. すっかり夢中になる。熱中する。
  4. 思い上がる。うぬぼれる。

引用:goo辞書

B子

大好きなアーチストのライブで、逆上せて妄想と現実の見境がつかなくなりました。

お門違いの意味

血迷う」は英語で『lose one's mind

血迷うは英語の『lose one's mind』に言い換えることができます。

lose one's mindの意味

理性[正気]を失う、気が狂う、頭[気]がおかしくなる

引用:英辞郎

英語の『lose one's mind』には

  • 理性・正気を失う
  • 気が狂う・頭や気がおかしくなる

という意味があります。

血迷うの対義語・反対語は『冷静

血迷うの対義語は、『冷静』になります。

冷静の意味

感情に左右されず、落ち着いていること。また、そのさま。

引用:goo辞書

冷静には

  • 感情に左右されず、落ち着いていること・その様子

などの意味があり、感情に動かされることなく落ち着いていて物事に動じないことを表すときに用いられます。

B男

トラブルが起こったとしても、社長の冷静な判断や人柄に憧れています。

「血迷う」は、恐怖や怒りのせいで正しい判断ができなくなることを指し、「冷静」は感情に左右されず落ち着いていることを意味しています。

極端の意味

目次