「飯テロ」という言葉には、「第三者の食欲を刺激して苛ませる行為」という意味があります。
インターネット上でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「飯テロ」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「飯テロ」の意味は『第三者の食欲を刺激して苛ませる行為』
【飯テロの意味】
飯テロとは、第三者の食欲を刺激して苛ませる行為、という意味で用いられる俗な表現である。典型的には、深夜あるいはダイエット中の(食事を抑制するべき)時分に、見るからに美味しそうな料理の写真などを見せつける、いかにも美味そうな飯の匂いを漂わせる、さも美味そうにこれ見よがしに飯を食う、といった動向が飯テロに該当する。
引用:Weblio辞書
飯テロの読み方は「めしてろ」です。
語源は、食事を意味する「飯」と、何かの目的を達成するために無差別に暴力や恐怖を用いる行為を意味する「テロリズム」の略である「テロ」が組み合わされた言葉です。
インターネットの掲示板など使われるネットスラングが広まり、若者を中心に日常生活でも使われるようになりました。
『飯テロ』には、
- 第三者の食欲を刺激して苛ませる行為
などの意味があります。
「飯テロ」の正しい使い方を例文で紹介!
「飯テロ」は、第三者の食欲を刺激して苛ませる行為を表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
こんな深夜にラーメンの写真をアップするなんて飯テロすぎる。
例文②
母から美味しそうなステーキの写真が送られてきた。なんて飯テロだ!
例文③
飯テロ動画が流れてきて、お腹が空いた。
例文④
ダイエット中なのに、友達のSNSで飯テロを喰らった。
例文⑤
最近の深夜アニメには飯テロ要素がある。
【飯テロを使う時の注意点】
「飯テロ」はSNSなどインターネット上で使われる言葉です。
一般的には仲間内で好意的に使われますが、「テロ」という言葉が使われていることや批判的に使う人もいるため、相手との関係性や場の雰囲気に応じて用いるようにしましょう。
「飯テロ」の類義語・言い換え2選
『飯テロ』の類義語や言い換えの言葉は2つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- フードポルノ
- 夜食テロ
類義語①フードポルノの意味
見た人に食欲を惹起させるような、美味しそうな食べ物の写真や動画などを意味する語。
引用:Weblio辞書
兄から、私のSNSはフードポルノだと言われた。
類義語②夜食テロの意味
深夜の時間帯に食欲をそそるような写真をウェブ上に投稿するなどして、閲覧者の空腹感を刺激して困らせる行為を、冗談交じりにテロになぞらえた表現。
引用:Weblio辞書
ダイエット中なので夜食テロには気をつけたい。
「飯テロ」と「食テロ」の違いは?
「飯テロ」と「食テロ」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「飯テロ」には第三者の食欲を刺激して苛ませる行為という意味がありますが、
それに対し「食テロ」には、食欲をそそるような画像を使って、相手の空腹感を刺激する行為という意味があります。
「飯テロ」の「飯」は料理そのものを、「食テロ」の「食」は食べるという行為を意味しているという違いがありますが、どちらも相手の食欲を料理の写真を見せたり食べ物の話をしたりすることで刺激することを表しており、同じ意味の言葉です。
どちらかといえば「食テロ」よりも「飯テロ」の方が広く使われています。
「飯テロ」は英語で『food porn』
飯テロは英語の『food porn』に言い換えることができます。
英語の『food porn』には
- 食べ物の写真
- foodとpornを組み合わせた造語
という意味があります。
「飯テロ」の対義語・反対語はありません
飯テロの対義語は、ありません。