「エゴサーチ」という言葉には、「インターネット上で自分自身を検索すること」という意味があるカタカナ語です。
テレビやSNSでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「エゴサーチ」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
エゴサーチの意味は『インターネット上で自分自身を検索すること』

エゴサーチの読み方は「えごさーち」です。
自分や自己を表すラテン語の 「ego」と検索することを意味する英語の 「search」を組み合わせてできた言葉です。
『エゴサーチ』には
- インターネット上で自分自身を検索すること
などの意味があります。
「エゴサーチ」の正しい使い方を例文で紹介!

「エゴサーチ」は、自分の名前や会社名、商品名などを検索エンジンやSNSで検索することを表すときに使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①

アイドルのKちゃんは夜な夜なエゴサーチをしているらしい。
例文②

会社がエゴサーチを行うことで、消費者の小さな声を知る聞くことができます。
例文③

ついついエゴサーチをしてしまうが、自分に対してあることないことが書かれていて毎回ショックを受ける。
例文④

エゴサーチして一喜一憂していると、メンタルにはあまりよくなさそう。
例文⑤

自社の新製品の評判をエゴサーチして、今後に役立てたいです。
【エゴサーチを使う時の注意点】
「エゴサーチ」はインターネット上で自分自身の評判などを調べて確認することを表すときに使われます。
また、「エゴサ」というように省略して使われることも多く、会社名・商品名などを検索エンジンやSNSで検索することも指しています。
「エゴサーチ」することで、世間の声に耳を傾けることができる良いメリットもありますが、誹謗中傷を目にしてしまうこともあるので注意が必要です。
「エゴサーチ」の類義語・言い換え3選

『エゴサーチ』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- パブリックサーチ
- 自己検索
- 自分探し
類義語①パブリックサーチの意味
パブリックサーチとは、インターネット上のウェブ検索エンジンなどで著名人や友人などの特定他者の名前を検索する行為の意味で用いられることのある語である。
引用:weblio辞書

パブリックサーチするために別のアカウントを作成しました。
類義語②自己検索の意味

自分の評判を調べるために、自己検索する人が増えているらしい。
類義語③自分探しの意味
それまでの自分の生き方、居場所を脱出して新しい自分の生き方、居場所を求めること。
引用:weblio辞書

大人になってもなお、自分探しは終わらないです。

「エゴサーチ」と「パブリックサーチ」の違いは?

「エゴサーチ」と「パブリックサーチ」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「エゴサーチ」にはインターネット上で自分自身を検索することという意味がありますが、
それに対し「パブリックサーチ」には、インターネット上のウェブ検索エンジンなどで著名人や友人などの特定他者の名前を検索することという意味があります。
どちらもインターネット上で検索することを意味していますが、「エゴサーチ」は自分自身を検索する際に使われます。
一方で「パブリックサーチ」は著名人や友人などの特定他者について検索する際に使われる言葉です。
つまり、調べる人と調べる対象の組み合わせが異なり、「パブリックサーチ」は「エゴサーチ」の他人版と言えるでしょう。
「エゴサーチ」の対義語は『パブリックサーチ』

エゴサーチの対義語は、『パブリックサーチ』になります。
パブリックサーチには
- インターネット上などで著名人や友人などの特定他者の名前を検索する行為
などの意味があり、インターネット上で著名人や友人などの特定他者の名前を検索する用いられます。

以前パブリックサーチをしたら、嘘くさいコメントばかりであまり鵜呑みんいできないなと思いました。
「エゴサーチ」は自分自身について検索することを指し、「パブリックサーチ」は著名人や友人などの特定の他者を検索することを指しています。
