「黄昏」という言葉には、「日の暮れかかること」という意味があります。
夕暮れを表す際によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「黄昏」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「黄昏」の意味は『日の暮れかかること』
黄昏の読み方は「たそがれ」です。
語源は、古語の 「あれは誰か」 と人に尋ねる意味の「誰そ彼(たそかれ)」だと言われています。
薄暗くて相手の顔がはっきり見えない時間帯を指したことから夕暮れを意味するようになり、のちに「黄昏」という漢字があてられました。
「黄」と「昏」のそれぞれの意味は、
- 「黄」は、黄金色
- 「昏」は、日が垂れる
この2つが合わさってできた言葉です。
『黄昏』には
- 日の暮れかかること
- 夕暮れ
- たそがれ
- 戌の刻
などの意味があります。
「黄昏」の正しい使い方を例文で紹介!
「黄昏」は、日の暮れかかることを表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
A子黄昏時の海が綺麗で、思わず写真撮った。
例文②
B男黄昏時って、昔のこと思い出しがち。
例文③
C子黄昏れながら散歩してたら気持ちが落ち着いた。
例文④
B子黄昏の公園って、どこか懐かしい匂いがする。
例文⑤
C男黄昏の空を見上げるのが好き。
【黄昏を使う時の注意点】
「黄昏」は、夕方の日が沈む前後の薄暗い時間帯を指す言葉です。
文学的・詩的なニュアンスが強く、静かさや物悲しさなどの情緒を表す場面でよく使われます。
「黄昏」の類義語・言い換え4選
『黄昏』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 夕暮れ
- 薄暮
- 夕方
- 逢魔が時
類義語①夕暮れの意味
日の暮れるころ。日暮れ。たそがれ。
引用:Weblio辞書
B子彼と夕暮れの海辺を散歩したことを思い出していた。
類義語②薄暮の意味
日が暮れようとするころ。夕暮れ。たそがれ。
引用:Weblio辞書
A子薄暮の空に鳥たちが飛んでいく。
類義語③夕方の意味
日の暮れがた。日の沈むころ。
引用:Weblio辞書
B男夕方になってようやく雨が止んだ。
類義語④逢魔が時の意味
日が暮れて闇夜が訪れる時間帯を意味する語。
引用:Weblio辞書
B子逢魔が時には、妖怪が出るらしい。

「黄昏」と「夕方」の違いは?
「黄昏」と「夕方」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「黄昏」には日の暮れかかることという意味がありますが、
それに対し「夕方」には、日の沈むころという意味があります。
「黄昏」は、夕日が沈む前後の薄暗く物悲しい時間帯を指す文学的・詩的な表現ですが、「夕方」は日没前の時間帯を指す一般的な言い方で、日常会話で使われます。
似ている言葉ですが、ニュアンスが異なりますので時と場合に応じて使い分けましょう。
「黄昏」は英語で『twilight』
黄昏は英語の『twilight』に言い換えることができます。
英語の『twilight』には
- (日の出前・日没後の)たそがれ(時)
- 薄明
- 薄暮
などという意味があります。
「黄昏」の対義語・反対語はありません
黄昏の対義語は、ありません。


