『ひいては』には『結局は・結果として最終的に』という意味があります。
「何となくの意味しか知らない」「使い方が合っているか分からないまま言っていた」という人もいるのではないでしょうか。
言葉の意味や使い方を正しく理解することで、自分の思いや気持ちを簡単に表現することができたり、コミュニケーションの質を高めることができます。
この記事では『ひいては』の意味や使い方を例文などで、分かりやすく紹介していきます。
ひいてはの意味は『〜が原因となり結果として』
【ひいてはの語源】
動詞の「引く」が語源となります。
「引く」という言葉に接続助詞「て」が付いて「ひきて」となります。
この音が変化して「ひいて」と言うようになりました。
また、漢字にすると「延いては」となりますが、「引いて」→「延いては」と漢字が変化した理由は不明です。
『ひいては』には
- それが原因となって結果として
- その事にとどまらずにその延長として
などの意味があります。
ひいてはの正しい使い方を例文で紹介!
『ひいては』は、ある物事(A)にとどまらず、その延長でさらなる結果(B)になる時を表現する際に使われる言葉です。
使い方としては、「A、ひいてはB」という形が基本です。
例文を見て、正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
マイボトルを使うことで家庭ゴミが減り、ひいては環境問題を改善することに繋がるでしょう。
例文②
各々の成功例を共有することで、チーム全体の対応の質が変わり、ひいては会社の業績アップに繋がる。
例文③
健康を気遣うことは自分の為でもあり、ひいては家族の為でもある。
例文④
会社の為、ひいては業界全体に良い影響を及ぼすことになるでしょう。
例文⑤
生ゴミをそのままを放置し続けると悪臭が発生し、ひいては近所迷惑にもなるで気を付けましょう。
【注意点】
敬語ではありませんが、堅い言葉なので主に文言表現で使われることが多いです。
口語表現でも使えるのですが、使い方を間違えてしまうと目立ってしまうので、きちんと意味を理解しておきましょう!
ひいてはの類義語・言い換え5選
『ひいては』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- さらに
- 留まらず
- それゆえ
- 加えて
- その上
類義語①さらにの意味
1.同じことが重なったり加わったりするさま。重ねて。加えて。その上に。「—一年の月日が過ぎた」「—こういう問題もある」
2.今までよりも程度が増すさま。前にも増して。いっそう。ますます。「—きれいになった」「事態は—悪くなった」
3.(あとに打消しの語を伴って)いっこうに。まったく。少しも。「—覚えがない」「反省するようすは—なく」
4.事新しく。今さら。「—何事をかは疑ひ侍らむ」〈源・若菜上〉
引用:weblio辞書
この淡い色のジャケットを羽織ることで、さらに大人っぽい印象。
類義語②留まらずの意味
「留まる」に否定の「ず」が付いた形。ある地点や段階にあって停止することなく、さらに先へと進んでいくさまを表す言い回し。
引用:weblio辞書
類義語③それゆえの意味
前の出来事をうけて、次に話を運ぶ接続詞。前の結果から後の事象等を導く際に使う。「つきましては~」や「従って~」と似た意味をしめす。
引用:weblio辞書
それゆえに、まずは何を解決すべきか話し合いましょう!
類義語④加えての意味
ある事柄にさらに他の事柄が加わって。その上。おまけに。多く、よくないことが重なるときに使われる。
引用:weblio辞書
類義語⑤その上の意味
前の事柄を受けて、それにさらにある事が付け加わることを表すときに用いる。それに加えて。さらに。
引用:weblio辞書
今日は部屋を綺麗にしました。その上、新しい家具も届いたので、部屋の印象が変わりました。
「ひいては」は英語で『eventually』
「ひいては」は英語の『eventually』で、表現することができます。
ひいてはの対義語・反対語はありません
ひいてはの対義語・反対語はありません。