「志願」とはどんな意味?志望との違いは?英語での言い換えや類義語を例文付きで紹介!

ノート

「志願」という言葉には、「自分から進んで願い出ること」という意味があります。

やりたいことがある時によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「志願」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

「志願」の意味は『自分から進んで願い出ること』

手

【志願の意味】

自分から進んで願い出ること。ある事を望み願うこと。

引用:goo辞書

志願の読み方は「しがん」です。

語源は心がある方向をめざすことを表す「志」とこうあってほしいと望み願うことを表す「願」から来ており、

  • 「志」は心がある方向をめざすこと
  • 「願」はこうあってほしいと望み願うこと

の2つが合わさってできた言葉です。

『志願』には

  • 自分から進んで願い出ること
  • ある事を望み願うこと

などの意味があります。

「志願」の正しい使い方を例文で紹介!

女性

「志願」は、何かを希望する時に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

私の行きたい大学は志願者数が多いらしい。

例文②

B男

プロジェクトの立ち上げメンバーに志願した。

例文③

C子

新卒採用の時期には入社志願書に目を通す。

例文④

B子

志願した会社に運良く採用された。

例文⑤

C男

外部研修に志願する人はいますか。

「志願」類義語・言い換え5選

子供

『志願』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 希望
  2. 応募
  3. 出願
  4. 有志
  5. 名乗りを上げる

類義語①希望の意味

1.あることの実現をのぞみ願うこと。また、その願い。
2.将来に対する期待。また、明るい見通し。

引用:コトバンク

B子

希望して別の部署に異動した。

類義語②応募の意味

募集に応じること。

引用:Weblio辞書

A子

推しのサイン会に応募した。

類義語③出願の意味

願書を出すこと。また、ある機関に対して、認可・許可などを願い出ること。

引用:goo辞書

B男

資格試験の出願書類提出締切りが迫っている。

類義語④有志の意味

ある物事に関心をもち、かかわろうとする意志のあること。また、その人。

引用:Weblio辞書

B子

有志でイベントを開催した。

類義語⑤名乗りを上げるの意味

  1. 武士が戦場で戦う前に自分の名を大声で告げる。また、一般に自分の名を告げる。
  2. 競争に加わることをはっきり示す。立候補する。

引用:goo辞書

C男

D君がプロジェクトリーダーに名乗りを上げた。

「志願」「志望」の違いは?

女性

「志願」と「志望」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

志願」には自分から進んで願い出ることという意味がありますが、

それに対し「志望」には、こうなりたい・こうしたいとのぞむことという意味があります。

「志願」は自ら望んで願い出ている強い気持ちです。

「志望」は「志願」に比べるとやや弱く、可能であればこうなりたいという表現です。

「志願」は英語で『go out』

女性

志願は英語の『go out』に言い換えることができます。

  1. 外へ出る、外出する、出かける、出て行く、出歩く、働きに出る
  2. 〔異性と〕デートする、交際する、付き合う
  3. 公にされる、発送される、放送される、郵送される、送られる、伝えられる、伝達される、投資される
  4. 機能しなくなる
  5. 〔火・明かりが〕消える、消灯する、立ち消えになる
  6. 気を失う、意識を失う、死ぬ、すぐに寝入る
  7. 〔電話が〕不通になる
  8. 人気がなくなる、はやらなくなる、流行しなくなる、流行遅れとなる、廃れる
  9. 終わる、敗退する、負ける、退陣する、退く
  10. 〔潮が〕引く
  11. ~に心が引かれる、~をかわいそうと思う、〔同情が〕向けられる、同情する
  12. 最後の札を出す、ストライキをする、できる限り努力する、テストを受ける、志願する

引用:英辞郎

英語の『go out』には

  • 外へ出る
  • 志願する

という意味があります。

「志願」の対義語・反対語は『強制』

子供

志願の対義語は、『強制』になります。

強制の意味

権力や威力によって、その人の意思にかかわりなく、ある事を無理にさせること。

引用:Weblio辞書

強制には

  • 権力や威力によって、その人の意思にかかわりなく、ある事を無理にさせること

などの意味があり、有無を言わさずに何かをさせるという意味で用いられます。

「志願」は自ら進んで願い出ることですが、

「強制」はその人の意思に関係なくやらされることです。

目次