「並びに」とはどんな意味?例文付きで解説!言い換えや類義語も詳しく!

ノートパソコン

『並びに』には『二つの事柄をつなぐ言葉』という意味があります。

「何となくの意味しか知らない」「使い方が合っているか分からないまま言っていた」という人もいるのではないでしょうか。

言葉の意味や使い方を正しく理解することで、自分の思いや気持ちを簡単に表現することができたり、コミュニケーションの質を高めることができます。

この記事では『並びに』の意味や使い方を例文などで、分かりやすく紹介していきます。

目次

並びにの意味は前後二つの事柄をつなぐのに用いる語

女性

【並びにの意味】

前後二つの事柄をつなぐのに用いる語。および。また。と。「氏名—電話番号を明記のこと」

引用:goo辞書

「並びに」の「並」は、並び立つ人」の象形から「ならぶ」を意味する「並」という漢字が成り立ちました。

『並びに』には

  • 前後二つの事柄をつなぐのに用いる語

などの意味があります。

並びにの正しい使い方を例文で紹介!

男性

並びに』は、違う物事を繋ぐときに使われる言葉です。

例文を見て、正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

氏名並びに電話番号を記載してください。

例文②

B男

その情報は、紙での書類並びにパソコンのデーター両方提出してください。

例文③

C子

保護者並びに生徒にプリントを渡します。

例文④

B子

PTA並びに子供会両方に出席を提出します。

例文⑤

B男

商品を、オンラインショップ並びに店頭販売で売り出そう。

【注意点】

「並びに」は、前後2つの違う物事を繋ぐ時に使う接続詞になります。なので、「○○並びに△△」として使用するのが一般的な使い方です。

「並びに」は繋ぐ2つの違う物事を基本的に、同等な物・対等な関係であることを表しています。

並びに類義語・言い換え5選

紙

並びに』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

①また

②及び

③かつ

④同様に

⑤更に

類義語①またの意味

 事柄を並列・列挙するときに用いる。ならびに。「彼は、英語もドイツ語も、―フランス語も話せる」

 さらに別の事柄をつけ加えるときに用いる。その上。「おもしろいだけでなく、―役に立つ」「医者であり、―文学者でもある」

 並列・列挙した事柄のうち、どれを選択してもいいときに用いる。あるいは。または。「行ってもいいし、―行かなくてもいい」

引用:goo辞書

B子

お寿司またはラーメン、どちらがすきですか?

類義語②及びの意味

「および(及び)」とは、「並列の関係にある複数の項目を列挙、あるいは追加(付け足し)する意味で用いられる接続詞」である。主に「AおよびB」「A、B、CおよびD」のような形で用いられる。

引用:weblio辞書

類義語③かつの意味

[副]

 (「…かつ…」または「かつ…かつ…」の形で)二つの行為や事柄が並行して行われることを表す。一方では。「―飲み、―歌う」

 ちょっと。わずかに。

 そのそばから。すぐに。

[接]

ある事柄に他の事柄が加わることを表す。そのうえ。それに加えて。「講演はおもしろく―有意義だった」

引用:goo辞書

B男

新商品はとても面白く、かつ世代に関係なく人気が出そうだ。

類義語④同様にの意味

同じであること。ほとんど同じであること。また、そのさま。「前の事件と—な(の)手口」「兄弟—に育てられる」

引用:weblio辞書

類義語⑤更にの意味

 同じことが重なったり加わったりするさま。重ねて。加えて。その上に。「―一年の月日が過ぎた」「―こういう問題もある」

 今までよりも程度が増すさま。前にも増して。いっそう。ますます。「―きれいになった」「事態は―悪くなった」

 (あとに打消しの語を伴って)いっこうに。まったく。少しも。「―覚えがない」「反省するようすは―なく」

 事新しく。今さら。

引用:goo辞書

A子

スマホの起動が遅くなった。さらに、動作まで遅くなったしまった。

並びには英語でand

勉強

並びには英語の「and」で、表現することができます。

andの意味

…と…、および、そして、…と…(との間に)、(…も)…も、(…と同時に)また、…しながら、…して(から)、それから、…しに

after writing down your name, age, and occupation(氏名,年齢並びに職業を記入の上)

引用:weblio英和辞典・和英辞典

並びにの対義語・反対語3選

手

並びにの対義語は、3つあります。

①もしくは

②または

③あるいは

対義語①もしくはの意味

[接]どちらか一方を選択するのに用いる語。あるいは。さもなければ。または。

[副]ひょっとして。もしかしたら。

引用:weblio辞書

もしくはには

どちらか一方を選択するのに用いる語

ひょっとして

・もしかしたら

などの意味があり、どちらか一方を決める時に用いられます。

対義語②またはの意味

似通った二つ以上の事柄のうち、どれか一つを選ぶときに用いる語。あるいは。もしくは。

引用:goo辞書

またはには

似通った二つ以上の事柄のうち、どれか一つを選ぶときに用いる語

などの意味があり、どれか一つを選ぶときに用いられます。

対義語③あるいはの意味

[接]

同類の物事の中のどれか一つであることを表す。または。もしくは。

[副]

 同類の事柄を列挙していろいろな場合のあることを表す。一方では。「―歌をうたい、―笛を吹く」

 ある事態が起こる可能性があるさま。ひょっとしたら。「―私がまちがっていたかもしれない」「明日は―雨かもしれない」

引用:goo辞書

あるいはには

同類の物事の中のどれか一つであることを表す

同類の事柄を列挙していろいろな場合のあることを表す

ある事態が起こる可能性があるさま

などの意味があり、同類の物事の中のどれか一つを示す時などに用いられます。

「並びに」は、違う種類のものを繋いで両方選ぶ意味がありますが、対義語はどちらか一方を選ぶときに使用します。

目次