「気が気じゃない」という言葉には、「心配で仕方ない」という意味があります。
人や物事の結果を心配する様子を表現する時によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「気が気じゃない」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
気が気じゃないの意味は『気がかりでどうにも落ち着かない様子』
気が気じゃないの読み方は「きがきじゃない」です。
語源は不明ですが、気が気でないという慣用句の音が変化しているものです。
ここでいう「気」は心の動きや状態など、気持ちの事を現しています。
『気が気じゃない』には
- 気がかりでどうにも落ち着かないさま
- 心配で心配で仕方ない
などの意味があります。
「気が気じゃない」の正しい使い方を例文で紹介!
「気が気じゃない」は、人や物事の結果を心配する様子を表現する時に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
電車内に忘れてきたスマホの行方を思うと、気が気じゃない。
例文②
今日受けた入試の結果が心配で、気が気じゃない。
例文③
結婚式でスピーチを頼まれたが、この内容でいいのか気が気じゃない。
【気が気じゃないを使う時の注意点】
「気が気じゃない」という言葉には、なんだか悪いことが起こる気がして心配である、というネガティブな要素が含まれています。
「気が気じゃない」の類義語・言い換え5選
『気が気じゃない』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 気もそぞろ
- 浮き足立つ
- 気づかわしい
- 落ち着かない
- 不安
類義語①気もそぞろの意味
ある事に心を奪われて落ち着かないさま。そわそわするさま。
引用:goo辞書
姉が結婚相手を連れてくるという話を聞き、父は気がそぞろである。
類義語②浮き足立つの意味
- 不安や恐れで落ち着きを失う。逃げ腰になる。「倒産のうわさに社員が―・つ」
- 俗に、期待で浮かれた気持ちになり、そわそわする。「開幕を前に―・っている」
引用:goo辞書
会社の経営危機に、従業員たちは浮き足立っていた。
類義語③気づかわしいの意味
事の成り行きなどが気にかかるさま。心配である。気がかりだ。「病人の容体が―・い」
引用:goo辞書
彼の病状が回復するか気づかわしい。
類義語④落ち着かないの意味
安定せず、動揺しているさま。主に心理的な状況について用いられる。気忙しい。そわそわしている。気もそぞろになる。
引用:weblio辞書
大切な宅配便が、予定時間を過ぎても届かないので落ち着かない。
類義語⑤不安の意味
[名・形動]気がかりで落ち着かないこと。心配なこと。また、そのさま。「―を抱く」「―に襲われる」「―な毎日」「夜道は―だ」
引用:goo辞書
夜道の独り歩きは不安で仕方ない。
「気が気じゃない」は英語で『anxious』
気が気じゃないは英語の『anxious』に言い換えることができます。
英語の『anxious』には
- 心配している
- 気にかかる
という意味があります。
「気が気じゃない」の対義語・反対語はありません
気が気じゃないの対義語は、ありません。
対義語として近い言葉は「心やすい」や「安心」です。
「心やすい」には、親しみやすく気がおけない・ 気がかりなことがないという意味があります。
また「安心」には、気にかかることがなく心が落ち着いているこという意味があります。