「どんぐりの背比べ」という言葉には、「どれも代わり映えのしない、ぱっとしない者同士が競い合っている様子」という意味があります。
物事を比べる際によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「どんぐりの背比べ」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「どんぐりの背比べ」の意味は『どれも代わり映えのしない、ぱっとしない者同士が競い合っている様子』
どんぐりの背比べの読み方は「どんぐりのせいくらべ」です。
語源は、どんぐりの大きさです。
どんぐりは、どれも形や大きさがほぼ同じで、特に優劣があるわけではないことから、似たり寄ったりな状態を「どんぐりの背比べ」と表現したと言われています。
『どんぐりの背比べ』には
- どれも代わり映えのしない、ぱっとしない者同士が競い合っている様子
- 突出した者がいない様子
などの意味があります。
「どんぐりの背比べ」の正しい使い方を例文で紹介!
「どんぐりの背比べ」は、抜きん出て優れたものがないという意味で使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
兄と姉はどちらが成績が上位か日頃言い合っているが、側から見ればどんぐりの背比べだ。
例文②
運動神経の悪い2人の徒競走は、実にどんぐりの背比べである。
例文③
A社とB社の売り上げはどんぐりの背比べだ。
例文④
彼はいつも山田くんの売り上げ成績が悪いと愚痴をこぼすが、どんぐりの背比べだ。
例文⑤
周りとどんぐりの背比べにならないように、次のテストでは成績を残したい。
【どんぐりの背比べを使う時の注意点】
「どんぐりの背比べ」は他人に対して使う場合、上から目線な指摘だと受け取られることがあるので注意が必要です。
「どんぐりの背比べ」の類義語・言い換え4選
『どんぐりの背比べ』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 五十歩百歩
- 同じ穴のむじな
- 目くそ鼻くそを笑う
- 大同小異
類義語①五十歩百歩の意味
少しの違いはあっても、本質的には同じであるということ。似たり寄ったり。
引用:goo辞書
A社のプランもB社のプランも、五十歩百歩だ。
類義語②同じ穴のむじなの意味
一見関係がないようでも実は同類・仲間であることのたとえ。多くは悪事を働く者についていう。
引用:goo辞書
私とあなたは、同じ穴のむじなよ。
類義語③目くそ鼻くそを笑うの意味
汚い目やにが、鼻くそを汚いと言って笑う。自分の欠点には気がつかないで、他人のことをあざ笑うたとえ。
引用:goo辞書
目くそ鼻くそを笑うことはやめなよ。
類義語④大同小異の意味
だいたいは同じだが、細かい点に違いのあること。似たりよったり。大差のないこと。
引用:goo辞書
最近流行りの服装は、みんな大同小異だ。
「どんぐりの背比べ」と「五十歩百歩」の違いは?
「どんぐりの背比べ」と「五十歩百歩」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「どんぐりの背比べ」にはどれも代わり映えのしない、ぱっとしない者同士が競い合っている様子という意味がありますが、
それに対し「五十歩百歩」には、少しの違いはあっても本質的には同じであるということという意味があります。
一般的に「どんぐりの背比べ」は、比較する対象は複数の場合に用いられ、「五十歩百歩」は、比較対象が2つの場合に使われます。
どちらも、優劣や差異がなく似たり寄ったりな様子を表す言葉ですが、使用される場面が異なりますので気をつけて使い分けましょう。
「どんぐりの背比べ」は英語で『the pot calls the kettle black』
どんぐりの背比べは英語の『the pot calls the kettle black』に言い換えることができます。
英語の『the pot calls the kettle black』には
- どんぐりの背比べである
という意味があります。
「どんぐりの背比べ」の対義語・反対語は『掃き溜めに鶴』
どんぐりの背比べの対義語は、『掃き溜めに鶴』になります。
掃き溜めに鶴には
- つまらない所に、そこに似合わぬすぐれたものや美しいものがあることのたとえ
などの意味があり、つまらない所に似合わないような優れたものや美しいものがあることを表す際に用いられます。
あの高校に彼女がいるなんて、掃き溜めに鶴だ。
どれも代わり映えのしない、ぱっとしない者同士が競い合っている様子を表す「どんぐりの背比べ」に対して、つまらない所に、そこに似合わぬすぐれたものや美しいものがあることのたとえの「掃き溜めに鶴」は、反対の意味の言葉として使うことができます。