『フィックス』はビジネスシーンでよく使われるカタカナ語で、『固定する・修正する』という意味があります。
初めて『フィックス』と聞いた時は難しいと感じたり、日本語で言ってよ!と思ったこともあるのではないでしょうか。
しかしビジネス用語の意味を知り、使い方を覚えていくことで、コミュニケーション能力や文書の読解力が向上していくでしょう。
この記事では『フィックス』の意味や、シーン別での使い方や例文などを分かりやすく紹介します。
フィックスの意味は4パターン
フィックスの意味①『固定(建築業界)』
固定されており開閉できない構造の窓のこと。fix は英語で「固定する」「動かないようにする」という意味の語。日本語では「はめ殺しの窓」ともいう。FIX窓には開閉のための構造(サッシ・框・網戸など)が必要なく、見た目をシンプルにできる。大きな一枚ガラスなども採用しやすい。構造的に開閉できないため換気には使えず、もっぱら採光の用途で設置される。
引用:weblio辞書
『フィックス窓』には
・固定されて開閉できない窓
・はめ殺し窓
などの意味があります。
外の景色を見たいから家を建てるならフィックス窓がいい。
フィックスの意味②『固定(映像業界)』
『フィックス撮影』には
・カメラの位置を固定して撮影する方法
などの意味があります。
動画撮影するならフィックス撮影がきれいにみせられるね。
フィックスの意味③『固定(航空業界)』
FIX航空券(フィックス航空券)とはあらかじめ行きの便と帰りの便を指定する必要がある航空券のことです。チケットを購入する際に書いてある「ご購入のお客様のキャンセルや変更は受け付けません」というものです。
『フィックス航空券』には
・購入時に、あらかじめ「行きと帰りの便」の予約を決められたチケット
・往復固定の航空券
などの意味があります。
旅行の航空チケットはフィックス航空券にしよう。
フィックスの意味④『修正』(IT業界)
バグフィックスとは、ソフトウェアの不具合であるバグを修正することである。修正した成果物は、パッチやアップデートプログラムなどを通じて、ソフトウェアのユーザーに配布される。
引用:IT用語辞典バイナリ
『バグフィックス』には
・プログラムやソフトウエアの誤りの原因を修正する
などの意味があります。
コンピュータプログラムに不具合が見つかったので、バグフィックスしている最中です。
フィックスの正しい使い方(ビジネスシーンで使う場合)
ビジネスシーンで使う『フィックス』は、『確定する』『最終決定版』『日時や場所を決定する』などがあります。
例文①確定するという意味で使う時
【Before】
検討した結果、今回はA案で確定です。
【After】
検討した結果、今回はA案でフィックスです。
例文②最終決定版という意味で使う時
【Before】
こちらにある書類は、校正が終了している最終決定版になります。
【After】
こちらにある書類は、校正が終了しているフィックス版になります。
例文③日時や場所を決定するという意味で使う時
【Before】
来月の得意先との打ち合わせ日時は、〇月〇日に決定しました。
【After】
来月の得意先との打ち合わせ日時は〇月〇日でフィックスしました。
ビジネスシーンで『フィックス』と言われた時は、『確定』『決定』と受け取ると良いでしょう。
【注意点】
英語のfixは、しっかりと固定する、決定する、修理する、回復させる、治療する、整える、食事を用意する、など様々な意味がある単語です。
日本のカタカナ語の『フィックス』は、日常会話より、ビジネスシーンや業界用語として使用されることが多い言葉です。
フィックスの類義語5選
『フィックス』の類義語は5つあります。
①策定する
②決断する
③断定する
④確定する
⑤定める
類義語①策定するの意味
[名](スル)政策や計画をいろいろ考えて決めること。「都市計画を―する」
引用:goo辞書
新たな計画を策定するための会議を開く。
類義語②決断するの意味
- 意志をはっきりと決定すること。「―を迫られる」「転職を―する」
- 正邪善悪を判断・裁決すること。
引用:goo辞書
類義語③断定するの意味
- 物事にはっきりした判断をくだすこと。また、その判断。「証言を虚偽と―する」「―的に言う」
- 文法で、ある事物に対して、何であるか、どんなであるかを判断することを表す言い方。文語では助動詞「なり」「たり」、口語では助動詞「だ」「です」や「である」「であります」などの語を付けて言い表す。指定。
引用:goo辞書
彼女は自信を持って、結論を断定した。
類義語④確定するの意味
[名](スル)はっきりと定まること。また、定めること。「旅行の日程が―する」「目標を―する」「当選―」
引用:goo辞書
類義語⑤定めるの意味
- 決定する。きめる。「この地を都と―・める」
- よりどころや従うべきものとしてきめる。制定する。「法の―・めるところに従う」「憲法を―・める」
- はっきりさせる。「態度を―・める」
- 落ち着かせる。安定させる。「住居を―・める」「身を―・める」
- 静める。治める。「天下を―・める」
- 評定する。議論する。
引用:goo辞書
目標を定めて、計画を立てましょう。
フィックスの対義語・反対語はペンディング
フィックスの対義語は、ペンディングになります。
ペンディングの意味
「ペンディング」は英単語の「pending」のカタカナ語で、「保留」や「先送り」という意味で用いられる。主にビジネス用語やIT用語として用いられており、返事を保留したり、決定を先送りにしたり、会計が未処理であったりする場合に「ペンディング」という表現が使用される。日本語で「保留しましょう」と言うよりも、「ペンディングしましょう」と言う方が、直接的ではないため響きが柔らかくなる。相手を不快にさせないという理由から、「ペンディング」という表現が好まれる傾向がある。保留されている事柄のことを、「ペンディング事項」と表現することもある。また、「ペンディング」は、「pendeing」の頭文字をとって「P」と略されることもある。
引用:weblio辞書
ペンディングには
・保留中
・問題が未解決
などの意味があり、ビジネス用語では、問題の先送りや保留などに用いられます。
フィックスは変えられない最終決定事項に使われますが、ペンディングは、
話し合いの保留や見送りといったすぐに結論は出さないでおきたい場面で使えそうです。