「反故」という言葉には、「役に立たなくなった物事」などという意味があります。
ビジネスシーンでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「反故」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「反故」の意味は『役に立たなくなった物事』など
反故の読み方は「ほご」です。
昔は紙が貴重品だったため、使い終わったものや書き損じたものは、裏返して裏面を使用していました。
この書き損じた紙を「反故」と呼んでいたことが語源となっています。
「反」と「故」のそれぞれの意味は、
- 「反」は、裏返す
- 「故」は、使用済みの紙
この2つが合わさってできた言葉です。
『反故』には
- 書きそこなったりして不要になった紙
- ほご紙
- 役に立たなくなった物事
などの意味があります。
「反故」の正しい使い方を例文で紹介!
「反故」は、使うシーンによって少しずつ意味が変わってきます。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①書きそこなったりして不要になった紙を表す時
書き損じた紙や不要の紙などを表す際に使われます。
【例文①】
社内用の印刷には、反故紙を使ってください。
【例文②】
片面がまだ使える紙は、印刷室にある反故紙入れに入れてください。
例文②役に立たなくなった物事を表す時
ものを無駄にして捨てることや、約束や契約を無効にすることを表す時に使われます。
【例文①】
宛名を何度も間違えて、封筒を3枚も反故にしてしまった。
【例文②】
A社が不正取引をしていたというニュースを受けて、契約を反故にすることにした。
【反故を使う時の注意点】
「反故」は、書き損じた紙を表す言葉ですが、現在では約束や契約を無効にするという意味で、主にビジネスシーンで使われます。
口頭で「反故」を使う際には、同じ読みの「保護」と間違えやすいので、気をつけましょう。
「反故」の類義語・言い換え4選
『反故』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 踏み躙る
- すっぽかす
- 破る
- 撤回
類義語①踏み躙るの意味
人の立場や考えを無視したり、体面・名誉などを傷つけたりする。
引用:goo辞書
人の好意を踏み躙るようなことはしないでください。
類義語②すっぽかすの意味
約束を破る。
引用:goo辞書
彼にデートの約束をすっぽかされた。ショックだ。
類義語③破るの意味
守るべき事柄にそむく。きまりや約束などを無視する。
引用:goo辞書
彼女との約束を破ってしまった。
類義語④撤回の意味
いったん提出・公示したものなどを、取り下げること。
引用:goo辞書
発言を撤回します。
「反故」と「反古」の違いは?
「反故」と「反古」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「反故」には書きそこなったりして不要になった紙や役に立たなくなった物事という意味がありますが、
それに対し「反古」にも、書きそこなったりして不要になった紙や役に立たなくなった物事という意味があります。
この2つの言葉は、同じ意味をもつ同音同義語です。
どちらを使っても間違いではありませんが、一般的には「反故」と表記されます。
「反故」は英語で『wastepaper』
反故は英語の『wastepaper』に言い換えることができます。
英語の『wastepaper』には
- ほご
- 紙くず
という意味があります。
「反故」の対義語・反対語は『遂行』
反故の対義語は、『遂行』になります。
遂行には
- 任務や仕事をやりとげること
などの意味があり、任務や仕事をやりとげることを表す際に用いられます。
任務を遂行しました。
役に立たなくなった物という意味の「反故」に対して、任務や仕事をやりとげることという意味の「遂行」は、反対の意味の言葉として使うことができます。