「ご自愛ください 」の意味とは?例文で正しい使い方を分かりやすく!類語や言い換えは?

手紙

『ご自愛ください 』には『相手の健康をいたわる』という意味があります。

何となく知っていた、使い方が合っているか分からないまま言っていた、という人もいるのではないでしょうか。

言葉の意味や使い方を正しく理解することで、自分の思いや気持ちを簡単に表現することができたり、コミュニケーションの質を高めることができます。

この記事では『ご自愛ください 』の意味や使い方を例文などで、分かりやすく紹介していきます。

目次

ご自愛くださいの意味は相手の健康をいたわる

【ご自愛くださいの意味】

「ご自愛ください」とは、自分の身体を大切にしてください・自分自身のことを大事にしてくださいという意味を込めて相手の健康や体調を気遣う気持ちを伝えることを意味する表現。

引用:weblio辞書

由来は「自愛」です。

自愛には、自分を大切にする・自分の行動を慎む・物を大事にするなどの意味があります。

『ご自愛ください』には

・相手の健康をいたわる

・体調を崩さないで過ごしてもらいたい

などの意味があります。

ご自愛くださいの正しい使い方を例文で紹介!

『ご自愛ください 』は、手紙やメールの結びの言葉として使われる言葉です。

例文を見て、正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

B子

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、くれぐれもご自愛ください。

例文②

A子

GWの疲れが出る頃かと思いますので、どうぞご自愛ください。

例文③

C子

炎暑酷暑のみぎり、どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。

例文④

B子

今年は例年にない寒さですので、くれぐれもご自愛ください。

例文⑤

B男

新年度に向け異動準備や引っ越し作業と、ご多忙な日々だと思いますが、どうぞご自愛ください。

【注意点】

ご自愛くださいは「体調を崩さないで過ごしてもらいたい」という意味で用いられるため、現在入院や体調を崩している相手には「早い回復をお祈りしています」などの文面が良いでしょう。

ご自愛くださいの類義語・言い換え5選

『ご自愛ください』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

①ご健康をお祈り申し上げます

②どうぞお元気で

③おいといください

④ご自重ください

⑤ご自愛専一になさってください

類義語①ご健康をお祈り申し上げますの意味

意味はそのままで健康であること、病気や怪我などがないことを祈るということになります。

引用:CityWorks

B子

ご家族皆様のご健康をお祈り申し上げます。

類義語②どうぞお元気での意味

「お元気で」は、「どうぞお元気で」だとより丁寧になります。 「どうぞ」は、副詞である「どう」に、助詞の「ぞ」をつけた言葉で、「丁重に頼んだり、心から願ったりしり気持ち」を表します。 つまり、「お元気で」に「どうぞ」をつけることにより、心から相手の健康を願う丁寧な挨拶となります。

引用:WURK

類義語③おいといくださいの意味

「いとう」という動詞に、接頭語「お」と補助動詞「ください」を付けた「お・いとい・ください」。

「かばう」「大事にする」「いたわる」という意味で使われます。

引用:Precious.jp

B男

年度末お忙しい時期かと思いますが体調崩されませんよう、お身体おいといください。

類義語④ご自重くださいの意味

「自重」には、”自分自身を重んじる・自分を大切にする”という意味もあります。その代表的な使用例が「ご自重ください」という表現です。この「ご自重ください」とは”自分を大切にしてください”、つまり「お体にお気を付けください」と同じニュアンスになります。手紙やメッセージのやり取りで相手を気遣う結びの挨拶として用いられる表現です。

引用:TRANS.Biz

類義語⑤ご自愛専一になさってくださいの意味

「まず第一に自分自身を大切になさってください」という意味。手紙や電子メールなどで、相手の健康を祈る挨拶として用いられる。「何とぞご自愛専一になさってください」のように表現する。

引用:weblio辞書

A子

今は試験勉強に集中する時期だと思いますので、ご自愛専一になさってください。

ご自愛くださいは英語でPlease take care of yourself

ご自愛くださいは英語のPlease take care of yourselfで、表現することができます。

Please take care of yourselfの意味

「ご自愛ください」という表現は、「お体に気を付けて」という意味の「Please take care of yourself.」で表せます。「take care of …」で「…の世話をする」という意味です。直訳すると”あなた自身の世話をしてください”をいう意味ですが、「お体に気をつけてください」という意味で使えます。

引用:Study-Z

ご自愛くださいの対義語・反対語は自虐

ご自愛くださいの対義語は自虐になります。

自虐の意味

自分自身を傷つけ、虐げることを意味する語。特に自分を貶めることで笑いをとるネタを自虐ネタと言う。

引用:weblio辞書

自虐には

・自分自身を傷つけ、虐げること

・自分を貶めて笑いをとる

・自虐ネタ

などの意味があり、自分の失敗を笑いネタ話にする際に用いられます。

ご自愛くださいの「自愛」は「自身を大切にする」に対して「自虐」は「自身を虐げる」という意味のため、2つの言葉は対義語の関係です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次