「静養」という言葉には、「病気や疲労の回復などのために、心身をゆったりと休めること」という意味があります。
日常生活などでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「静養」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「静養」の意味は『病気や疲労の回復などのために、心身をゆったりと休めること』
静養の読み方は「せいよう」です。
「静」と「養」は小学4年生で習う漢字で、
- 「静」は しずかなこと・ひっそりとしていること・変化のないこと
- 「養」はやしなう育てる・世話をする・体をだいじにする・心を豊かにする
の2つが合わさってできた言葉です。
『静養』には
- 病気や疲労の回復などのために、心身をゆったりと休めること
などの意味があります。
「静養」の正しい使い方を例文で紹介!
「静養」は、心も体もゆったりと静かに休むことを表すときに使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
社長は退院したあと、しばらくは別荘で静養するそうです。
例文②
娘の言うことを聞いて少し静養していようと思います。
例文③
スマホや騒がしい場所から離れて田舎で静養したいです。
例文④
しばらくは実家に帰り静養していたので、こちらにはいませんでした。
例文⑤
この仕事は私が引き受けますのでゆっくり静養なさってください。
【静養を使う時の注意点】
静養は、病気や疲労の回復するために静かにゆったりとすることを意味しています。
静かな場所へ移動したり、多くの人とは連絡を取らない状態にしたりなど刺激や関わりを減らした休み方のことを指します。
「静養」の類義語・言い換え5選
『静養』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 療養
- 湯治
- 養生
- 休養
- 保養
類義語①療養の意味
病気やけがの手当てをし、からだを休めて健康の回復をはかること。治療と養生。
引用:goo辞書
夫が手術を受けるため、入院と自宅療養することになりました。
類義語②湯治の意味
祖母から「温泉で湯治するからしばらく留守にする」と連絡があった。
類義語③養生の意味
読み方:ようじょう
- 生活に留意して健康の増進を図ること。摂生 (せっせい) 。
- 病気の回復につとめること。保養。
- 打ち込んだコンクリートやモルタルが十分に硬化するように、低温・乾燥・衝撃などから保護する作業。
- 家具の運搬や塗装作業などの際に、運搬物や周囲の汚損を防ぐために布や板などで保護すること。
引用:goo辞書
こちらのことは心配なさらず、ゆっくりと養生してください。
類義語④休養の意味
仕事などを休んで、気力や体力を養うこと。
引用:goo辞書
大きな仕事がやっと終わったので、しばらく休養しようと思います。
類義語⑤保養の意味
- からだを休ませて健康を養うこと。養生すること。
- 心をなぐさめ楽しむこと。
引用:コトバンク
久しぶりに夫婦で保養地に行ってゆっくりするのもいいなぁ。
「静養」と「療養」の違いは?
「静養」と「療養」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「静養」には病気や疲労の回復などのために、心身をゆったりと休めることという意味がありますが、
それに対し「療養」には、病気やけがの手当てをし、からだを休めて健康の回復をはかることという意味があります。
「静養」と「療養」は休むという意味は同じですが、
違いのポイントは「静養は静かに」「療養は治療回復」です。
「静養」は、心身をゆったりと静かに休めること・静かに休むことで病気や疲れを癒すという意味で使われますが
「療養」は病気や怪我の治療のために休むことを意味するときに使われます。
「静養」は英語で『recuperation』
静養は英語の『recuperation』に言い換えることができます。
英語の『recuperation』には
- 療養
という意味があります。
「静養」の対義語・反対語はありません
静養の対義語は、ありません。