「底が浅い」の意味や例文とは?類語・英語での言い換え・使い方を解説!

コップ

『底が浅い』には『人の器量・力量や物事の内容に深みがない』という意味があります。

「何となくの意味しか知らない」「使い方が合っているか分からないまま言っていた」という人もいるのではないでしょうか。

言葉の意味や使い方を正しく理解することで、自分の思いや気持ちを簡単に表現することができたり、コミュニケーションの質を高めることができます。

この記事では『底が浅い』の意味や使い方を例文などで、分かりやすく紹介していきます。

目次

底が浅いの意味は『人の器量・力量や物事の内容に深みがない』

【底が浅いの意味】

人の器量・力量や物事の内容に深みがない

引用:コトバンク

「底が浅い」の語源は、「物を入れる容器が浅く、ほとんど何も入らない」という状況から転じて、「内容に深みがない・力量などがそれほどでもない」という意味のある「底が浅い」という慣用句になりました。

『底が浅い』には

  • 人の器量・力量や物事の内容に深みがない

などの意味があります。

底が浅いの正しい使い方を例文で紹介!

底が浅い』は、表面上だけ・考え方や予測があまい・力量が伴ってないなどの意味合いで使われる言葉です。

例文を見て、正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

この前一緒に食事をしただけだが、底が浅い人だと思いました。

例文②

B男

せっかくいい内容の企画書を作ったのに、底が浅い彼に任せてはだめになりそうだ。

例文③

C子

危機管理マニュアルの作成を頼んだら、底が浅すぎて使えない物が出来がってきた。

例文④

B子

今回の行いで、今までの行動すべてが底が浅く見えてしまう。

例文⑤

B男

好きな作品だったのだが、今回の映画化で底が浅い恋愛ものになってしまっている。

【注意点】

「底が浅い」という言葉は、「力量が足りていない・上辺だけ」などあまりいい意味の言葉としての使い方はしません。

あまり多用していると、「陰口ばかり言う人」という認識が付いてしまうので、使う時は気を付けて使ってください。

底が浅いの類義語・言い換え5選

底が浅い』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

①下品な

②低俗な

③品性下劣

④心が狭い

狭量な

類義語①下品なの意味

 品格・品性が劣ること。卑しいこと。また、そのさま。「―な人」「―な言葉遣い」

 品質の劣った物。

引用:goo辞書

B子

彼はとても真面目な人だと思っていたのに、お酒が入るととても下品な言葉遣いになっていた。

類義語②低俗なの意味

下品で俗っぽいこと。程度が低く、趣味の悪いこと。また、そのさま。「―な番組」

引用:goo辞書

類義語③品性下劣の意味

人格や人柄などが卑しく、行動や振る舞いなどが下品なこと。品性に欠けること。

引用:weblio辞書

B男

今回の行動は、とても品性下劣だと私は思いました。

類義語④心が狭いの意味

周囲の状況や他人の言動を受け入れない。他人に対する思いやりがない。度量が狭い。

引用:goo辞書

類義語⑤狭量なの意味

度量が狭いこと、狭量であること、偏屈なこと、他人の意見を中々聞き入れないこと。「狭量な人」などといった具合に使う。

引用:weblio辞書

A子

こちらがいくら提案しても、中々意見を変えてくれない。
彼は、とても狭量な人です。

底が浅いは英語で『 be superficial

底が浅いは英語の『be superficial』で、表現することができます。

be superficialの意味

表面の、外面の、浅薄な、皮相な

bear a superficial resemblance( うわべだけ類似している.)

引用:weblio英和辞典・和英辞典

A子

What he's saying is superficial thinking.(彼の言っていることは底が浅い考えです)

底が浅いの対義語・反対語は『奥が深い

底が浅いの対義語は、『奥が深い』になります。

奥が深いの意味

意味や本質などが容易に理解できない。おくぶかい。深奥(しんおう)である。

引用:weblio辞書

奥が深いには

  • 容易に理解できない
  • おくぶかい
  • 深奥(しんおう)である

などの意味があり、物事の意味を簡単には理解できないなどの時に用いられます。

底が浅い」は、「力量が足りていない・上辺だけ」などのマイナスな意味合いで使用されますが、対義語の「奥が深い」には「容易に理解できないおくぶかい」という意味のプラスな意味合いで使用されます。

目次