凌ぐの意味とは?正しい使い方・例文をわかりやすく解説!言い換えは?

光

「凌ぐ」という言葉には、「困難や苦境などにじっと堪えてなんとか切り抜ける」という意味があります。

日常会話でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「凌ぐ」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

凌ぐの意味は『困難や苦境などにじっと堪えてなんとか切り抜ける』

焚き火

【凌ぐの意味】

  1. 押し分けて前に進む。乗り越えて進む。
  2. 困難や苦境などにじっと堪えて、なんとか切り抜ける。辛抱して乗り越える。また、防いで、堪え忍ぶ。
  3. 人を侮る。
  4. 能力・程度などが他のものを追い抜いて上に出る。他よりまさる。
  5. 押し伏せる。おおいかぶさる。

引用:weblio辞書

凌ぐの読み方は「しのぐ」です。

語源は「凌」の漢字の意味で「氷が頑張って丘を乗り越えていく様子」が転じ、「乗り越える」という意味で使われるようになりました。

『凌ぐ』には

  • 押し分けて前に進む
  • 困難や苦境などにじっと堪えて、なんとか切り抜ける
  • 能力・程度などが他のものを追い抜いて上に出る

などの意味があります。

凌ぐの正しい使い方を例文で紹介!

焚き火

凌ぐ」は、使うシーンによって少しずつ意味が変わってきます。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①押し分けて前に進む・乗り越えて進むの意味で使う時

押し分けて進む・乗り越えることを表す時に使われます。

【例文①】

B男

難しいかもしれないが、今の限界を凌いでいこう。

【例文②】

B子

暴風雨を凌ぐために、しかたなく小屋で過ごししました。

例文②困難や苦境などにじっと堪えて、なんとか切り抜けるの意味で使う時

困難や苦境などにじっと堪えて、なんとか切り抜けることを表す時に使われます。

【例文①】

B男

走りの練習は辛いけど、これを凌いで試合に生かしたい。

【例文②】

B子

彼らは厳しい冬の寒さを凌いでなんとか過ごしてきたらしい。

例文③能力・程度などが他のものを追い抜いて上に出るの意味で使う時

能力・程度などが他のものを追い抜いて上に出ることを表す時に使われます。

【例文①】

B男

先日行ったお店のパエリアは、他の店を凌ぐ美味しさだと思う。

【例文②】

B子

彼女の実力は、先輩選手たちの実力をも凌ぐ

凌ぐを使う時の注意点】

例文のように「凌ぐ」は、「押し分けて進む、乗り越える」「困難や苦境などにじっと堪えて、なんとか切り抜ける」「能力・程度などが他のものを追い抜いて上に出る」の意味で使われます。

また、「凌ぐ」は状況が改善されることを期待するニュアンスも含まれる言葉です。

凌ぐ」の類義語・言い換え5

女性

凌ぐ』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 耐える
  2. 乗り切る
  3. 克服
  4. 超える
  5. 凌駕

類義語①耐えるの意味

  1.  苦しいこと、つらいこと、嫌なことをじっとがまんする。辛抱する。こらえる。
  2.  外部から加えられる強い力や作用に対しても、屈したり影響を受けたりせず、抵抗する力をもつ。もちこたえる。

引用:weblio辞書

B子

今日はこの状況に耐えていくしかないだろう。

類義語②乗り切るの意味

乗り切る(のりきる)とは、困難な状況や試練を耐え忍び、最後までやり遂げる行為を指す言葉である

引用:weblio辞書

A子

彼女が手伝ってくれたおかげで、このピンチを乗り切ることが出来ました。

類義語③克服の意味

読み方:こくふく

努力して困難にうちかつこと。

引用:weblio辞書

B男

父は強い人間なので、病気を克服できると信じています。

類義語④超えるの意味

  1. (越える)物の上・間・境界などを通り過ぎて、向こうへ行く。
  2. (越える)区切りとなるある日時が過ぎる。時を経過する。
  3. ある基準・数量を上回る。超過する。
  4. 地位・段階などで、順序をとばして先になる。飛びこす。
  5. 他のものよりすぐれる。ぬきんでる。
  6. ある考えや主義にとらわれず先に進む。また、ある基準・範囲の外まで出る。超越する。
  7. 規則やきまりに外れる。

引用:weblio辞書

B子

いつか母を超える味を作れるよう努力しよう。

類義語⑤凌駕の意味

読み方:りょうが

他をしのいでその上に出ること。

引用:weblio辞書

C男

去年のチーム成績は、予想を凌駕する結果となりました

凌駕するの意味

凌ぐと「耐える」の違いは?

男性

凌ぐ」と「耐える」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

凌ぐ」には我慢することなんとか切り抜けることという意味がありますが、

それに対し「耐える」には、苦しいこと、つらいこと、嫌なことをじっと我慢するという意味があります。

どちらも我慢するという意味で共通していますが、「凌ぐ」は単に我慢するだけでなく、状況を克服して状況を打開する意味合いが強い言葉です。

凌ぐは英語で『surpass

男性

凌ぐは英語の『surpass』に言い換えることができます。

surpassの意味

上回る、越える、(…に)まさる、(…を)しのぐ

引用:weblio英和辞典・和英辞典

英語の『surpass』には

  • 上回る・越える
  • (…に)まさる・(…を)しのぐ

という意味があります。

凌ぐの対義語・反対語は『劣る

男性

凌ぐの対義語は、『劣る』になります。

劣るの意味

価値・能力・質・数量などが、他に比べて程度の低い状態にある

引用:コトバンク

劣るには

  •  価値・能力・質・数量などが、他に比べて程度の低い状態

などの意味があり、力や程度などが相手より低い状態を表すときに用いられます。

B男

すべてにおいて、相手より劣っていたからこその結果です。

「凌ぐ」は「我慢することなんとか切り抜けること」「能力・程度などが他のものを追い抜いて上に出る」という意味ですが、「劣る」は「価値・能力・質・数量などが、他に比べて程度の低い状態」を指しています。

長けているの意味

目次