たゆたうの意味とは?正しい使い方・例文を簡単に解説!類義語は?

もみじ

「たゆたう」という言葉には、「ゆらゆらと揺れ動いて定まらない」という意味があります。

小説などの言い回しとしてよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「たゆたう」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

たゆたうの意味は『ゆらゆらと揺れ動いて定まらない』

風鈴

【たゆたうの意味】

1 ゆらゆらと揺れ動いて定まらない。
2 気持ちが定まらずためらう。心を決めかねる。

引用:goo辞書

たゆたうの漢字表記は「揺蕩う」です。

はっきりとした語源は不明ですが、古くから日本で使われている大和言葉です。

日本の四季や自然の美しさから成り立った表現ではないかと言われています。

『たゆたう』には

  • ゆらゆらと揺れ動いて定まらない
  • 気持ちが定まらずためらう
  • 心を決めかねる

などの意味があります。

たゆたうの正しい使い方を例文で紹介!

草

たゆたう」は、ゆったり動く様子や静かに漂う様子を表す際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

浮き輪で海にたゆたう。

例文②

B男

クラゲがたゆたう様子に癒される。

例文③

C子

木漏れ日がたゆたう気持ちの良い秋が好き。

例文④

B子

葉っぱが水面にたゆたう。

例文⑤

C男

彼のタバコから、煙がたゆたう。

たゆたうを使う時の注意点】

「たゆたう」には、決心するのに躊躇うという意味もありますが、現在はその意味ではあまり使われていません。

たゆたう類義語・言い換え4選

海

たゆたう』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 揺れる
  2. ふらつく
  3. ぐらぐら
  4. ゆらゆら

類義語①揺れるの意味

1 上下・前後・左右などに動く。

2 不安定な状態になる。

引用:goo辞書

B子

風に風鈴が揺れる。

類義語②ふらつくの意味

1 ふらふらと揺れる。また、足元がしっかりせず、よろよろする。
2 気持ちなどが定まらずに揺れ動く。

引用:goo辞書

A子

強風で自転車がふらつく。

類義語③ぐらぐらの意味

物が揺れ動いて安定しないさま。また、事柄や気持ちなどが動揺するさま。

引用:goo辞書

B男

足場が安定せず、ぐらぐらしている。

類義語④ゆらゆらの意味

物がゆっくりと大きく、繰り返し揺れ動くさま。

引用:goo辞書

B子

外に干したシーツがゆらゆら動いている。

おいとまするの意味

たゆたうは英語で『waver

花

たゆたうは英語の『waver』に言い換えることができます。

waverの意味

揺れる、ゆらめく、震える、揺らぐ、迷う、ためらう、たじろぐ、浮き足だつ

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『waver』には

  • 揺れる
  • ゆらめく

などという意味があります。

「たゆたう」の対義語・反対語は『定まる

手

たゆたうの対義語は、『定まる』になります。

定まるの意味

  1. 決定する。きまる。
  2. 明らかになる。はっきりする。
  3. 落ち着く。安定する。
  4. 治まる。静まる。

引用:goo辞書

定まるには

  • 決定する
  • 明らかになる
  • 落ち着く
  • 治る

などの意味があり、物事が決定することや落ち着くことを表す際に用いられます。

B男

しばらく変動していた天気予報が定まった。

ゆらゆらと揺れ動いて定まらないという意味の「たゆたう」に対して、決定することや静まって落ち着くという意味の「定まる」は、反対の意味の言葉として使うことができます。

揺るぎないの意味

目次