「趨勢」という言葉には、「物事の流れ」という意味があります。
社会や経済、科学技術など様々な分野で使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「趨勢」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「趨勢」の意味は『物事の流れ』
趨勢の読み方は「すうせい」です。
- 「趨」はある方向に赴く
- 「勢」は物事の成り行き・様子
の2つが合わさってできた言葉です。
『趨勢』には
- 物事の成り行きや流れ
- 社会などの流れ
- 現在から将来にかけての移り変わり
などの意味があります。
「趨勢」の正しい使い方を例文で紹介!
「趨勢」は、物事がどのように流れていくかを意味するときに使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
私が子供の頃は給食を食べきるまで遊びに行けなかったけど、時代の趨勢か、今の学校では無理に食べさせることはしないのね。
例文②
昨日のコンペの趨勢は絶望的だったから、なんとかして挽回しないと。
例文③
適切な戦略を立てるためには、経済の趨勢を分析して、市場の動向や消費者の行動を予測することが重要よ。
例文④
うちの会社も社会の趨勢に合わせて、女性が働きやすい制度をもっと整えてくれないかしら。
例文⑤
ビジネスチャンスをつかむには、日本だけではなく世界の趨勢に目を向けることも必要だぞ。
【趨勢を使う時の注意点】
趨勢は少し硬い表現であり、話し言葉よりも書き言葉で見られることが多いです。
聞き慣れない言葉かもしれませんが、「流れ」という単語に置き換えると意味がわかりやすいでしょう。
「趨勢」の類義語・言い換え5選
『趨勢』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 情勢
- 形勢
- 風潮
- 時流
- 動向
類義語①情勢の意味
変化していく物事の、その時々のようす。今、物事がどのように動いていて、今後どうなっていきそうかという、状況の流れや方向。
引用:weblio辞書
社会情勢は日々大きく変化しているのだから、常に最新の情報を収集することが大切よ。
類義語②形勢の意味
変化する物事の、その時その時の状態や勢力の関係。
引用:weblio辞書
前半は一方的に点数を入れられていたのに、彼が交代で入っただけで一気に形勢が逆転したわね。
類義語③風潮の意味
首相が世間の風潮に逆らってまで改革を推し進める理由は何なんだろう。
類義語④時流の意味
その時代の社会一般の風潮や、思想の傾向。
引用:goo辞書
時流に遅れないように新聞やニュースは常にチェックしないと。
類義語⑤動向の意味
個人・社会などが、現在および将来において、動いていく方向や傾向。
引用:goo辞書
国際情勢の不安定化で先行きが見えない中、日本の景気の動向予測もかなり難しいだろうな。
「趨勢」と「傾向」の違いは?
「趨勢」と「傾向」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「趨勢」には物事の流れという意味がありますが、
それに対し「傾向」には、物事の大勢や態度が特定の方向に傾きがちであることという意味があります。
趨勢は物事の今後の成り行きのことで「社会の趨勢」「世界の趨勢」というように、単に「流れ」を意味します。
一方、傾向はこれまでの事実や経験から予測される特性のことで、「彼は試験前に体調を崩す傾向がある」というような使い方をします。
「趨勢」は英語で『trend』
趨勢は英語の『trend』に言い換えることができます。
英語の『trend』には
- 傾向・動向・趨勢
- 流行
という意味があります。
「趨勢」の対義語・反対語はない!
趨勢の対義語はありません。