「画一的」という言葉には、「何もかも一様で、個性や特徴のないさま」という意味があります。
ニュースやビジネスシーンなどでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「画一的」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
画一的の意味は『何もかも一様で、個性や特徴のないさま』
画一的の読み方は「かくいつてき」です。
「画」は小学2年生、「一」は小学1年生、「的」は小学4年生で習う漢字で、
『画一的』には
- 何もかも一様で、個性や特徴のないさま
という意味があります。
「画一的」の正しい使い方を例文で紹介!
「画一的」は、物や意見・考え方などが一方向に統一されていることを表すときに使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
この服のデザインは画一的で、あまり着たいとは思わない。
例文②
日本の義務教育は画一的なので、出る杭は打たれてしまうイメージがある。
例文③
あそこのチェーン店のスタッフはみんな画一的なサービスをしてくれるので安心です。
例文④
うちの保育園は画一的な教育ではなく、個性を重要視してくれてありがたいです。
例文⑤
当社は全店舗で、画一的な味やサービスを提供しています。
【画一的を使う時の注意点】
個性や特徴がないという意味からネガティブなイメージもありますが、例文のようにネガティブ・ポジティブどちらのニュアンスでも使われます。
「画一的」は個性がないことをネガティブに表す場合と、全てが一貫しているというポジティブに表現を表す場合と、様々な意味合いで使われている言葉です。
「画一的」の類義語・言い換え5選
『画一的』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 一様
- 一律
- 規格化
- 標準化
- 統一
類義語①一様の意味
大人も子供も一様に楽しめるイベントを企画しています。
類義語②一律の意味
ここの遊園地のアトラクションは一律料金なので、安心して遊べます。
類義語③規格化の意味
このあたりの住宅街は、規格化された物件が多いです。
類義語④標準化の意味
- 標準に合わせること。
- 製品、資材などの種類・規格を標準に従って統一すること。
- 記憶する際、無意味なものの記憶を一定の型に合わせて記憶し、その型に合わせて再生すること。
引用:コトバンク
IOSとは国際的に標準化された規格の一つです。
類義語⑤統一の意味
- 一つのものにまとめること。一つの組織・系統のもとに整えること。一つにすべ合わせて支配すること。
- 哲学で、多様な諸要素がある点で一致して、一つの全体に属するようになること。
引用:コトバンク
あの学校は、家庭学習も書き方も統一されているらしい。
「画一的」と「単一的」の違いは?
「画一的」と「単一的」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「画一的」には何もかも一様で、個性や特徴のないさまという意味がありますが、
それに対し「単一的」には、ただ一つであること単独であることという意味があります。
どちらも言葉の響きは似ていますが、「画一的」はたくさんのものがみな同じといった意味です。
それに対して、「単一的」はたった一つ・他にまじりものがないことを意味するといった違いがあります。
「画一的」は英語で『uniform』
画一的は英語の『uniform』に言い換えることができます。
英語の『uniform』には
- 同形の・同型の・そろいの
- 一様な・均一の・(…と)同形で、一定(不変)の
という意味があります。
「画一的」の対義語・反対語は『多面的』
画一的の対義語は、『多面的』になります。
多面的には
- 多くの方面・部門にわたっているさま
などの意味があり、ひとつの物事を視点を変えて様々な側面から見つめて考えることを表すときに用いられます。
多面的な意見を取り入れた作品なのでぜひ見ていただきたいです。
「画一的」は一律であることとして対応することを意味します。
それに対して「多面的」は対象が様々な側面を持っていることを意味しています。