麗しいの意味とは?正しい使い方・例文を超簡単に解説!言い換えは?

女性

「麗しい」という言葉には、「見た目や人との関係性などがいいこと」などという意味があります。

美しい様子を表す際によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「麗しい」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

麗しいの意味は『見た目や人との関係性などがいいこと』

女性

【麗しいの意味】

  1. 精神的に豊かで気高く、人に感銘を与えるさま。心あたたまり、うつくしい。
  2. 形・色・容姿などが、目に快く映るさま。うつくしい。
  3. 機嫌・顔つきが晴れ晴れしているさま。
  4. 乱れたところがなく、整っているさま。
  5. 正式のものである。本格的である。
  6. うつくしく、いとしい。かわいらしい。
  7. 人と人との間柄が良好なさま。仲がよい。親しい。また、むつまじい。

引用: Weblio辞書

麗しいの読み方は「うるわしい」です。

語源は、水に濡れて光沢のある美しさを意味する「潤ふ」という言葉が変化したものだと言われています。

『麗しい』には

  • 気高く豊かな心で人に感銘を与える
  • 表情は晴れやかで、形・色・容姿が美しい
  • 人との関係も良好で、親しみやすい

などの意味があります。

麗しいの正しい使い方を例文で紹介!

女性

麗しい」は、見た目や人との関係性が美しいことを表す際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

湖に映る山は、実に麗しかった。

例文②

B男

彼女の麗しい笑顔に、僕はメロメロです。

例文③

C子

ここの千本桜は、大変麗しい。

例文④

B子

この漫画は兄弟愛が麗しいストーリーです。

例文⑤

C男

その手紙は、家族への麗しい愛に溢れていました。

麗しいを使う時の注意点】

「麗しい」は、やや文語的で上品な響きがあり、日常会話よりは文章やスピーチなどで使われる言葉です。
また、見た目だけでなく、友情・人柄・関係性など、気品や好ましさを感じる対象にも用いられますので、覚えておきましょう。

麗しい類義語・言い換え5

女性

麗しい』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 美しい
  2. 端麗
  3. 愛らしい
  4. 優美
  5. 華麗

類義語①美しいの意味

色・形・音などの調和がとれていて快く感じられるさま。人の心や態度の好ましく理想的であるさまにもいう。

引用:Weblio辞書

B子

山頂から眺める景色は、とても美しい。

類義語②端麗の意味

姿・形が整っていて、美しいこと。また、そのさま。

引用:Weblio辞書

A子

さっきテレビで見た端麗な顔立ちの俳優が気になって眠れない。

類義語③愛らしいの意味

愛すべきようすである。かわいらしさ・可憐(かれん)さ・いとおしさが感じられるようすである。

引用:Weblio辞書

B男

彼女の愛らしい笑顔に癒された。

類義語④優美の意味

上品で美しいこと。しとやかで美しいこと。また、そのさま。

引用:Weblio辞書

B子

先輩の優美な所作に憧れています。

類義語⑤華麗の意味

はなやかで美しいこと。はでやかなこと。また、そのさま。

引用:Weblio辞書

C男

彼は華麗なステップで観客を魅了した。

たおやかの意味

麗しい「美しい」の違いは?

女性

「麗しい」と「美しい」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

麗しい」には見た目や人との関係性が美しいことという意味がありますが、

それに対し「美しい」には、色・形・音などの調和がとれていて快く感じられるさまという意味があります。

「麗しい」は、美しさに加えて、気品・優雅さ・心の温かさや好ましさといったニュアンスを含みますが、「美しい」は、形・色・音・心情など広く調和や魅力を感じるものに使われる、最も一般的な褒め言葉です。

似ている言葉ですが、ニュアンスが若干異なりますので時と場合に応じて使い分けましょう。

麗しいは英語で『beautiful

女性

麗しいは英語の『beautiful』に言い換えることができます。

beautifulの意味

美しい、きれいな、申し分のない、りっぱな、すばらしい、すてきな、あざやかな、美

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『beautiful』には

  • 美しい
  • きれいな
  • りっぱな
  • すてきな

という意味があります。

「麗しい」の対義語・反対語は『醜い

男性

麗しいの対義語は、『醜い』になります。

醜いの意味

顔や姿かたちがよくない。

引用:Weblio辞書

醜いには

  • 顔や姿かたちがよくない

などの意味があり、顔や姿かたちがよくないことを表す際に用いられます。

B男

顔が醜いせいで昔から自信がなかった。

見た目や人との関係性などがいいことという意味の「麗しい」に対して、顔や姿かたちがよくないことを意味する「醜い」は、反対の意味の言葉として使うことができます。

べっぴんさんの意味

目次