寄る年波の意味とは?何歳のこと?正しい使い方・例文を世界一わかりやすく解説!

おじいさん

「寄る年波」という言葉には、「老いが近づいてくること」という意味があります。

「寄る年波には勝てぬ」ということわざで使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「寄る年波」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

寄る年波の意味は『老いが近づいてくること』

女性

【寄るの意味】

ある人・物やある所に向かって近づく。近寄る。

引用:goo辞書

【年波の意味】

年を取ること。また、経て来た年数。

引用:goo辞書

寄る年波の読み方は「よるとしなみ」です。

近づくという意味の「寄る」と、年を取ることを意味する「年波」の言葉の組み合わせでできています。

『寄る年波』には

  • 自然と老いが近づいてくること

などの意味があります。

「寄る年波」の正しい使い方を例文で紹介!

人々

「寄る年波」は、老いが近づいたことを表す際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

少しの縄跳びで息切れするなんて、寄る年波には勝てないな。

例文②

B男

いくら毎朝ウォーキングをしても、寄る年波には勝てないことを痛感する。

例文③

C子

寄る年波のせいにするには、まだ若すぎる。

例文④

B子

頑固だった父もすっかり丸くなり、寄る年波を感じた。

例文⑤

C男

祖父は寄る年波のせいか、何もする気になれないようだ。

【寄る年波を使う時の注意点】

老いの感じ方は人それぞれなので、「寄る年波」という言葉を使う年齢ははっきりとは決められていません。

どちらかというと悲観的・自虐的に使うことが多い言葉ですので、使用の際には注意しましょう。

「寄る年波」の類義語・言い換え4選

男性

寄る年波』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 加齢
  2. 老化
  3. 高齢化
  4. 老衰

類義語①加齢の意味

誕生日または新年を迎えて、年齢が増加すること。加年。

引用:goo辞書

B子

加齢により、近くの文字が見えにくくなってきている。

類義語②老化の意味

年をとるに従って、肉体的、精神的機能が衰えること。

引用:goo辞書

A子

髪のツヤがなくなってしまって、老化を感じる。

類義語③高齢化の意味

年老いていること。老年であること。老齢。

引用:goo辞書

B男

地元の高齢化が進んでいる。

類義語④老衰の意味

年をとって心身が衰えること。

引用:goo辞書

B子

老衰していく祖母の姿は、心苦しくて見ていられない。

慨嘆の意味

「寄る年波」は英語で『aging』

男性

寄る年波は英語の『aging』に言い換えることができます。

agingの意味

老齢化、老化、(ワイン・チーズなどの)熟成

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『aging』には

  • 老齢化
  • 老化

などの意味があります。

寄る年波の対義語・反対語は『若返る』

女性

寄る年波の対義語は、『若返る』になります。

若返るの意味

若さを取りもどす。心身が若々しい状態・気分になる。

引用:goo辞書

若返るには

  • 若さを取りもどす
  • 心身が若々しい状態・気分になる

などの意味があり、若さを取りもどすことを表す際に用いられます。

B男

孫が生まれてから、母は若返ったようだ。

老いが近づいてくることを意味する「寄る年波」に対して、若さを取り戻すことを意味する「若返る」は、反対の意味の言葉として使うことができます。

いぶし銀の意味

目次