小職の意味とは?失礼にならない使い方・例文をわかりやすく解説!小生との違いは?

男性

「小職」という言葉には、「官職についている人が自分をへりくだっていう語」という意味があります。

ビジネスシーンなどで使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「小職」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

「小職」の意味は『官職についている人が自分をへりくだっていう語』

男性

【小職の意味】

1[名]地位の低い官職。
2[代]官職についている人が自分をへりくだっていう語。小官。

引用:goo辞書

小職の読み方は「しょうしょく」です。

語源は2つの漢字組み合わせから来ており、

  • 「小」は自分に関することを謙遜していう語
  • 「職」はつとめ・役目

の2つが合わさってできた言葉です。

『小職』には

  • 地位の低い官職
  • 官職についている人が自分をへりくだっていう語

などの意味があります。

「小職」の正しい使い方を例文で紹介!

男性

小職」は、官職についている人が自分をへりくだっていう際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

業務上、不明点がありましたら小職までお気軽にお問い合わせください。

例文②

B男

小職の代わりに、今回は中島さんが担当されます。

例文③

C子

資料が出来上がりましたら、小職まで提出願います。

例文④

B子

小職の今月の出張予定は以下の通りです。

例文⑤

C男

取引先の担当の方が、自分のことを小職と言っていた。

【小職を使う時の注意点】

官職は、国家公務員に割り当てられる職のことです。

「小職」とは、元は官職が使う言葉でしたが現在では一般企業の管理職も「小職」という言葉を使用する場合があります。

自分をへりくだって表す言葉ですが、嫌味な雰囲気や偉そうな印象をもたれることもあるので、時と場合に応じて注意して使いましょう。

小職類義語・言い換え3選

男性

小職』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 小生
  2. 当方

類義語①私の意味

一人称の人代名詞。多く、目上の人に対する時や、やや改まった場合に用いる。男女ともに使う。

引用:goo辞書

B子

何かありましたら、私までお声がけください。

類義語②小生の意味

一人称の人代名詞。男性が自分をへりくだっていう語。多く、手紙文に用いる。

引用:goo辞書

C男

明日、小生は出張先より直帰します。

類義語③当方の意味

自分の属している方。自分の方。こちら。

引用:goo辞書

B男

合同発表会の件につきましては、当方より後日ご連絡いたします。

万難を排しての意味

「小職」「小生」の違いは?

人

「小職」と「小生」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

小職」には官職についている人が自分をへりくだっていう語という意味がありますが、

それに対し「小生」には、一人称の人代名詞・男性が自分をへりくだっていう語という意味があります。

どちらも自分のことをへりくだって言う言葉です。

2つの言葉は使用できる人が異なります。

「小職」は役職の高い人のみが使うことができ、「小生」は一般的な男性が使うことができる言葉です。

「小職」は英語で『lowly government servant

男性

小職は英語の『lowly government servant』に言い換えることができます。

lowly government servantの意味

小職

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『lowly government servant』には

  • 小職

という意味があります。

「小職」の対義語・反対語は『貴職

男性

小職の対義語は、『貴職』になります。

貴職の意味

1[名]高い位の官職。
2[代]二人称の人代名詞。役人などを敬っていう。多く手紙や文書で用いる。

引用:goo辞書

貴職には

  • 高い位の官職
  • 役人などを敬っていう二人称の人代名詞

などの意味があり、相手の身分や職名を敬っていう際に用いられます。

B男

貴職の益々のご活躍をお祈りしております。

自分をへりくだって表す「小職」に対して、相手を敬って表す「貴職」は、反対の意味と言えます。

しかし「貴職」は手紙や文書などで使う書き言葉ですので、使う場面に注意しましょう。

越権行為の意味

目次