犬に論語の意味とは?似たことわざ(類義語)まとめ!正しい使い方・例文も解説!

女性

「犬に論語」という言葉には、「いくら道理を説いて聞かせても益がないことのたとえ」という意味があります。

日常生活でよく使われることわざですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「犬に論語」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

犬に論語の意味は『いくら道理を説いて聞かせても益がないことのたとえ』

女性

【犬に論語の意味】

いくら道理を説いて聞かせても益がないことのたとえ。馬の耳に念仏。

引用:goo辞書

犬に論語の読み方は「いぬにろんご」です。

明確な語源は不明ですが、「犬」は話の通じない人のことを意味しており、「論語」とは、儒教の経典のことでありがたい教えを意味しています。

このことから、ありがたい教えであっても、話の通じない人に説くことは無意味であるという意味となったと言われています。

『犬に論語』には

  • いくら道理を説いて聞かせても益がないことのたとえ
  • 馬の耳に念仏

などの意味があります。

犬に論語の正しい使い方を例文で紹介!

男性

犬に論語」は、いくら道理を説いて聞かせても益がないことのたとえを表す際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

彼に何を言っても、犬に論語だ。

例文②

B男

犬に論語な部下には、呆れている。

例文③

C子

何度言っても旦那は脱いだ靴下を洗濯かごに入れない。犬に論語だ。

例文④

B子

今回の授業は難しすぎて、私にとっては犬に論語だった。

例文⑤

C男

講習会当日に犬に論語にならないように、事前に予習していこう。

犬に論語を使う時の注意点】

「犬に論語」は古い言い回しでいつ頃から使われていたかは不明ですが、江戸時代中期には使われていたとされています。

犬に論語類義語・言い換え5選

本

犬に論語』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 猫に小判
  2. 豚に真珠
  3. 馬の耳に念仏
  4. 糠に釘
  5. のれんに腕押し

類義語①猫に小判の意味

貴重なものを与えても、本人にはその値うちがわからないことのたとえ。

引用:goo辞書

B子

小学生の娘にスマホを与えるなんて、猫に小判でしょう。

類義語②豚に真珠の意味

貴重なものも、価値のわからない者には無意味であることのたとえ。猫に小判。

引用:goo辞書

A子

アクセサリーは身につけないので、彼からのプレゼントも豚に真珠だ。

類義語③馬の耳に念仏の意味

馬にありがたい念仏を聞かせても無駄である。いくら意見をしても全く効き目のないことのたとえ。馬の耳に風。馬耳東風。

引用:goo辞書

B男

娘に部屋を片付けるように言っているが、どうやら馬の耳に念仏らしい。

類義語④糠に釘の意味

ぬかに釘を打つこと。なんの手ごたえもなく、効き目のないことのたとえ。暖簾 (のれん) に腕押し。ぬかくぎ。

引用:goo辞書

B子

家の中では走るなと何度行っても、息子には糠に釘だ。

類義語⑤のれんに腕押しの意味

少しも手ごたえや張り合いがないことのたとえ。

引用:goo辞書

C男

上司に相談しても、のれんに腕押しで時間の無駄だ。

今日も今日とての意味

犬に論語「牛に経文」の違いは?

手

「犬に論語」と「牛に経文」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

犬に論語」にはいくら道理を説いて聞かせても益がないことのたとえという意味がありますが、

それに対し「牛に経文」には、いくら説き聞かせても効き目のないことのたとえという意味があります。

「犬」が語源となっているか「牛」が語源となっているかの違いはありますが、どちらも言い聞かせても意味がないということを表すことわざで、類義語として使うことができます。

犬に論語は英語で『wasting one's breath

女性

犬に論語は英語の『wasting one's breath』に言い換えることができます。

wasting one's breathの意味

犬に論語

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『wasting one's breath』には

  • 犬に論語

という意味があります。

「犬に論語」の対義語・反対語は『鬼に金棒

男性

犬に論語の対義語は、『鬼に金棒』になります。

鬼に金棒の意味

ただでさえ強いものに、一層の強さが加わること。鬼に鉄杖 (てつじょう) 。

引用:goo辞書

鬼に金棒には

  • ただでさえ強いものに、一層の強さが加わること
  • 鬼に鉄杖 

などの意味があり、ただでさえ強いものに、一層の強さが加わることを表す際に用いられます。

B男

このチームに彼が入団するなんて、鬼に金棒だ。

いくら道理を説いて聞かせても益がないことのたとえという意味のある「犬に論語」に対して、ただでさえ強いものに、一層の強さが加わることという意味の「鬼に金棒」は、反対の意味の言葉として使うことができます。

物憂げの意味

目次