「療養」の意味とは?読み方や類義語は?休養との違いや正しい使い方を例文で簡単に解説!

男性

「療養」という言葉には、「病気や怪我の手当をし、回復のために休むこと」という意味があります。

医療や介護に関わる場面でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「療養」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

「療養」の意味は『治療と養生』

女性

【療養の意味】

読み方:りょうよう

[名](スル)病気やけがの手当てをし、からだを休めて健康の回復をはかること。治療と養生。「自宅で—する」

引用:weblio辞書

療養の読み方は「りょうよう」です。

語源は漢字の「療(リョウ)」と「養(ヨウ)」から来ており、

  • 「療」はいやす・病気をなおす
  • 「養」は食物を摂ってからだをやしなう・体力をつけるもの

の2つが合わさってできた言葉です。

『療養』には

  • 病気や怪我をなおすため、からだを休めて回復をはかること
  • 治療と養生

という意味があります。

「療養」の正しい使い方を例文で紹介!

女性

「療養」は、医療や介護に関わる場面でよく使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

やりたい事が色々あるが、将来のために今は大人しく療養しよう。

例文②

B男

怪我で療養中の友人のお見舞いに行こう。

例文③

C子

大分回復したので、今後は自宅療養になるそうだ。

【療養を使う時の注意点】

からだを休めるという言葉は他にもありますが、「療養」には手当・治療をして休むという意味があります。

「療養」類義語・言い換え3選

女性

『療養』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 養生
  2. 保養
  3. 静養

類義語①養生の意味

読み方:ようじょう

 生活に留意して健康の増進を図ること。摂生(せっせい)。「酒やタバコをひかえ、つね日頃から—している」

 病気の回復につとめること。保養。「転地して—する」

引用:weblio辞書

B子

200歳まで生きるために、養生する!

類義語②保養の意味

読み方:ほよう

 からだを休ませて健康を養うこと。養生すること。「山の温泉で—する」「—地」

 心をなぐさめ楽しむこと。「目の—になる」

引用:weblio辞書

A子

推しのライブは、最高の保養だ。

類義語③静養の意味

読み方:せいよう

[名](スル)病気や疲労の回復などのために、心身をゆったりと休めること。「別荘で—する」

引用:weblio辞書

B男

この3ヶ月とても頑張ったから、1週間ほど軽井沢で静養するつもりだ。

「療養」「休養」の違いは?

女性

「療養」と「休養」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

療養」には病気や怪我の手当をし、回復のために休むことという意味がありますが、

それに対し「休養」には、仕事などを休んで気力や体力を養うことという意味があります。

どちらにもからだを休めるという意味がありますが、「休養」は健康な人が疲労の回復や、鋭気を養うために仕事などを休むという場合によく使われます。

療養は英語で『recuperate』

寝る

療養は英語の『recuperate』に言い換えることができます。

recuperateの意味

  1. 〔病気・けが・疲労などから〕回復する、〔活力・元気などを〕取り戻す
    ・The heart patient was released from the hospital to recuperate at home. : その心臓病患者は自宅で静養するために退院しました。
  2. 〔金銭上の損失を〕取り戻す、回復する

引用:英辞郎

英語の『recuperate』には

  • 回復する
  • 取り戻す

という意味があります。

「療養」の対義語・反対語はない

猫

療養の対義語は、ありません。

目次